兵庫県姫路市
白國神社
(しろくにじんじゃ)
御朱印
御朱印は
郵送にて頂戴いたしました
*神社名【白國神社】
*札所等【/】
*御祭神【神吾田津比売命(かんあだつひめのみこと)別名を木花咲耶媛(このはなさくやひめ)・稲背入彦命(いなせいりひこのみこと)・阿曾武命(あそたけるのみこと)】
*創建年【4世紀半ば】
*住所【兵庫県姫路市白国5丁目15−1】
女性の守護神の木花咲耶媛をお祀りしている
白國神社。
安産と育児の神様として有名です。
千八百年前の昔、
景行天皇の皇子(稲背入彦命)が、
大和から当地方へ下向され、この白國の地に宮殿を構えて播磨地方を統治されました。
ある日のこと、
孫の阿曽武命の妃・高富媛がご出産にあたり大変苦しまれました。
阿曽武命は倉谷山の峰に白幣を立て神吾田津日売命を祀り、一心に安産を祈願されました
すると、木花咲耶媛命が現れ
『私が永くこの地に留まり婦人を守護し安産させましよう』
とお告げになり、白幣が高く舞い上がりました。 阿曽武命が館に帰られると無事に男子を出産されその神徳に感謝され
倉谷山の麓に木花咲耶媛命を祀られたのが、白國神社の創立であると、言われています
木花咲耶媛(このはなさくやひめ)
よく耳にする神様ですね

(御朱印や同封されていたモノ以外の写真は
ネットからいただきました)
お忙しい中 御対応下さいました
本当にありがとうございました🙏
状況を見て又
お参りにお伺いしたいと思います
このご縁に感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵