東京都日野市

若宮神社
(わかみやじんじゃ)

御朱印
  郵送にて頂戴いたしました。



*神社名【若宮神社】

*札所等【/

*御祭神【仁徳天皇、猿田彦命、大山咋命、応神天皇、菅原道真公】

*創建年【不詳】

*住所【東京都日野市東豊田2-32-5】






神社創建年代は不詳。
棟札により慶安5年(1652)
領主である旗本・大久保忠行が社殿を建立したことがわかっているが、
創建年代はそれ以前に遡ると考えられている。

昭和36年(1961)白髭神社、
昭和40年(1965)日枝神社、
昭和47年(1972)八幡神社、
平成5年(1993)に天満神社など、
旧豊田村内にあった神社を合祀している。

と、書かれています。





御祭神は


仁徳天皇(にんとくてんのう)
猿田彦命(さるたひこのみこと)
大山咋命(おおやまくいのみこと)
應神天皇(おうじんてんのう)

菅原道真公(すがわらみちざねこう) 






コロナウィルスがきっかけで、注目の
「アマビエ」と
「ヨゲンノトリ」 

 「アマビエ」は疫病よけの妖怪 
「ヨゲンノトリ」は2つの頭を持ち、
江戸時代コレラの流行を一年前に預言したといわれています。

若宮神社では、この2つの御朱印をいただけます音譜


(御朱印や同封されていたモノ以外は

ネットからいただきました)



このご縁に感謝いたします


 最後までご覧いただき

ありがとうございました🎵