東京都調布市

國領神社
 (こくりょうじんじゃ) 

 御朱印


「アマビエ」の御朱印です


この御朱印
ダウンロード できます



國領神社のホームページへいくと

宝石紫宝石紫宝石紫宝石紫宝石紫宝石紫宝石紫

本来であれば、藤の開花時期に合わせご参拝いただき頒布するところではございますが、このような事態ですので『ダウンロード』とさせていただきます。
待ち受けにしていただいたり、印刷して玄関にお貼りいただいたりして、疫病退散をお祈りいただけたら幸いです。
また、この事態が落ち着きましたら、ご参拝いただけたら幸いに存じます。
大神様のご加護の下、皆様のご健勝ご多幸と事態の早期終息を衷心よりお祈りの申し上げます。


と、あります。


ホームページから、
アマビエ様と
藤のイラストの御朱印が
ダウンロードできるんです


御朱印をダウンロードするのは
なんだか気が引けますが、
参拝したくても行けないので仕方ないですねショボーン



*神社名【國領神社】

*札所等【】

*御祭神【神産巣日神(かみむすひのかみ)天照大御神(あまてらすおおみかみ)建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)】

*創建年【不詳

*住所【東京都調布市国領町1丁目7-17】







神社災厄を払い疫病を除く神

「スサノオノミコト」がお祀りされています



御神木は藤の木やしの木

この藤の木は、

樹齢約4~500年といわれ

人々から畏敬の念を込め、

「千年乃藤」と呼ばれています。


4月の下旬から5月の上旬にかけて開花し、

4月から5月にかけての連休の頃が一番の見頃だそうです

が、今年はダメですねえーん





ご利益は

農耕守護(五穀豊穣)・延命長寿・無病息災など



今年の千年乃藤の藤まつりは中止
泣き相撲は7月5日に延期




コロナに負けるな!
疫病退散!! 
いま話題の「アマビエ」ですが

江戸時代末期の弘化3年(1846年)に、現在の熊本県に出現したと言われる妖怪。


ネットで調べると‥‥

上矢印Wikipediaより)


写真はネットからいただきました🙇‍♀️

御朱印について詳しくは 
  國領神社へ 右矢印 こちらへ☆



今回、この御朱印は疫病退散の祈願をして

いただきました💕🙏⛩




最後までご覧いただき

ありがとうございました🎵