久しぶりの夜ラン



可愛いなぁ


桜がさきはじめ、あっという間に満開 

お花見ランです





咲き始める枝垂れ桜も
ほんのり

ツボミになってます
可愛いなぁ

桜って桜吹雪って言うのですから
花びらが一枚一枚舞い落ちるものだと思っていましたが、
椿のように、花ごと散る

いきなり5枚の花びらとがくがついたまま
桜の花が伏せたような状態で、
花ごと落ちているのを発見

なにこれ???
えっ





花ごと落ちる





何かの病気なの❓
帰って調べると
花が落ちる原因は急激な温度変化にあるようですね
特に花が開いてから急に寒くなると、、
桜が耐え切れずに花を落とす桜が増えるんだそうです
もう一つは花の蜜を吸う鳥たちのしわざ。
ヒヨドリ、メジロは
花の中に細い嘴をいれて上手に蜜だけを吸うようですが
スズメやシジュウカラは、
嘴の形状が花の中に入らないので
花のガクの下をくわえ花を食いちぎって、
がくのほうから蜜を吸うらしいです
原因はどちらかわかりませんが
とってもかわいそうな桜でした

こんな桜を初めてみました
さくら味の限定グルメといえば?
▼本日限定!ブログスタンプ