滋賀県彦根市

蓮華寺
(れんげじ)

御首題


*山号【妙法山】

*院号【】

*寺号【蓮華寺】

*正式名称【妙法山 蓮華寺 】

*宗派【日蓮宗】

*ご本尊【十界曼荼羅 】

*札所等【】

*開基【】

*創建年【1603年(慶長8年)】

*住所【滋賀県彦根市中央町 3-64】






蓮華寺は、
創建の時期など定かではありませんが
当初、上野国 箕輪に開創されたといわれています。

彦根初代藩主・井伊直政が
高崎藩から彦根へ転封になり、 
1603年それにともなって彦根に移ってきたお寺です

江戸時代は広大な境内を有していたそうですが
大火により類焼した後に本堂が再建され現在の規模になったようです。  

朝鮮と日本との国交を促進した
朝鮮通信使の宿所にも使われたそうです


   






御首題は、書き置きのものをいただきました


御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏


参拝できましたことに

感謝いたします


最後までご覧いただき

ありがとうございました🎵