冬の深夜は身体の芯から冷える寒さです。
昨年に引き続き
除夜の鐘をつきにきました
ちょうどNHKの紅白歌合戦が終わってから
お寺へ行くと
御住職様が読経されてました。
そして鐘楼堂へ
鐘楼堂へ
お賽銭をいれ、鐘に向かって合掌します
撞木(しゅもく)に付けられた繩を引っ張り
鐘を1回撞きます。
ご〜ん♫

しーんと静まり返った深夜

鐘の音が響き渡ります。
いろいろな思いのこめられた鐘の音
梵鐘の音は
心を癒す音であり、どこか気が休まり
穏やかな
厳かな気持ちになります。
しかしこのところ
除夜の鐘を「うるさい」と思う方もいるようで、苦情があり除夜の鐘をとりやめる寺院も出ているとか。
悲しすぎます…。残念です‥‥。
悲しすぎます…。残念です‥‥。