日吉大社
  

                  ‥‥続きです

御朱印





とっても好きな雰囲気おねがいラブラブ

やしの木やしの木やしの木





白山宮へ


菊理姫神 (くくりひめのかみ)









白山宮本殿の右
四つの小さな末社が並んでいます

左から、
瓊々杵命(ににぎのみこと)を祀る剣宮社
大己貴神(おおなむちのかみ)を祀る小白山社
(大国主命(おおくにぬしのみこと)の異称)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る八坂社
菅原道真を祀る北野社



日吉神社には、
境内108社、境外108社といわれるほど多くの本宮・摂社・末社がありますが 

主な21社は山王二十一社と総称されます

5摂社の一つとされる白山宮は上七社に、
末社の剣宮社は下七社に含まれるそうです






宇佐宮


田心姫神 (たごりひめのかみ)








西本宮・東本宮・宇佐宮を

「日吉三聖」といわれています


「宇佐宮」は

本宮に次いで重要な宮だそうです神社



創建時から675年までは西本宮に夫とされる「大己貴神(おおなむち)と共に祀られていたそうです。




                    続く‥‥