北澤八幡神社
     (きたざわはちまんじんじゃ) 

御朱印


こちらの御朱印
なんとシールタイプなんです!


びっくり このタイプ初めて! 



*神社名【北澤八幡神社】 
*札所等【】 
*御祭神【応神天皇(おうじんてんのう) 
                  比売神(ひめかみ) 
                  神功皇后(じんぐうこうごう)
                  仁徳天皇(にんとくてんのう)】 
*創建年【1469~87年】 
*住所【東京都世田谷区代沢3-25-3】 





『冬の晴れた朝に富士山が見えます』
            と‥‥


1469~87年
世田谷城から見て鬼門に当たるとして、
当時の世田谷城主であった吉良家の勧請により
創建されました。 


七澤八社随一正八幡宮
             と言われました

世田谷付近に
七澤と呼ばれる村々があったそうです
・北澤
・上馬引澤
・下馬引澤
・野澤
・奥澤
・深澤
・池澤

そこに八社の八幡宮があり、 
七澤八社と呼ばれ 
中でもこの北澤八幡神社は 
その随一として崇敬されていたそうです 

 拝殿には 
「七澤八社随一正八幡宮」        
          の額が掲げられていますよ




社号が「八幡神社」ですから、
武運の神である八幡神をご祭神とする神社⛩

総本社は
大分県の宇佐市の
       宇佐神宮   です。


神楽殿




手水舎



拝殿





扁額に「七澤八社随一正八幡宮」






それはなに
!?


平成三十年(2018)
      富士山遥拝所が整備

冬の晴れた朝に富士山が見えるそうです


江戸時代に富士山から運ばれた溶岩を使用しているそうです


ご利益
厄除け・縁結び・安産・健康長寿・技芸上達


この神社に
芸能人や有名人の方々が
多く参拝に訪れるそうです。

松居一代さん、ピースの又吉さんやDAIGOさん
ご近所にお住まいでよく訪れるそうです。
社務所に写真が飾られてました。


御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏⛩


参拝できましたことに
感謝いたします

最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵