熊野神社
(じゆうがおかくまのじんじゃ)
御朱印
金魚の印がおされた可愛い御朱印💕
夏らしいですね
月替わりの御朱印が頂けるそうです🖌
*神社名【熊野神社】
*札所等【】
*御祭神【速玉之男尊・伊弉冉尊・泉津事解之男尊】
*創建年【不詳】
*住所【東京都目黒区自由が丘1-24-12】
「熊野三山」ゆかりの神社。
縁結びの御利益があり❣️
だそうですよ❤️
見た感じ、そんな風にはみえませんけどね😅
三の鳥居は赤い鳥居⛩
鎌倉時代以前の創建と伝えられています
熊野詣が盛んだった頃、
地元の住民が講を作って
熊野参りをして本宮の御分霊を拝受して
創建したと伝えられています
寛政八年(1796年)に社殿改修棟札の写しが残っていることから、
少なくともその時期までには
この地に創建されていました
かつて一帯は「谷畑」と呼ばれ、
通称「谷畑の権現さま」と呼ばれたそうです
緑いっぱいの中に赤い拝殿が目立ちます♫
ご祭神は
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
速玉之男尊(はやたまのおのみこと)
泉津事解之男尊(よもつことさかのおのみこと)
神楽殿
渡り廊下で拝殿と繋がっています
それより
ここが自由が丘かとキョロキョロしました(笑)
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏⛩
參拝できましたことに
感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵