ブログにもアップしましたが
最近、週1、2回ほど
早朝に神社のお掃除に
行っています
帰ってから
しばらくすると体調が悪くなるんです

ダルい〜
っていうか、気怠いっていうか
身体が重い‥‥っていうか
ぼーっとするような

疲れかな‥‥?
って最初は思っていましたが、
よく考えてみると
早朝お掃除に行った日
その日だけなるんです

日中に同じ神社へいっても
体調不良にはなりません

普段、神社へいくと、
清々しい〜気持ちになり
心が洗われるような気になり
とてもいい気持ちになるのですが‥‥
早朝のお掃除がダメなの?
神様に嫌われてるの?
ふと、そんなことを考えしまいました
ネットで調べると
神社参拝後、体調が悪くなる人って
いるんですねー



など、理由はいろいろあるようですが
じゃ、私はどうしたらいいの‥‥??
知り合いに少し詳しい方がいるので
思い切って相談してみました!
すると‥‥
掃除自体は何も問題はないのですが、
神社とかの神聖な場所は
朝、昼 、夜 と気が違います
話を伺った限りでは悪いものではなく、
朝の強い気を受けて、
好転反応のような状態になっているのです。
これからも朝の掃除は
なさった方が良いと思います。
掃除の前に手水舎で口と手を清め
賽銭をお上げして、拝み
その後掃除をして下さい。
きっと神様はお喜びになっていると思います。
と お返事をいただきました
お掃除する前には、
ちゃんとしていたつもりですが
丁寧にしてなかったかもしれません。
今度お掃除する前は
意識をしたいと思います。