頂妙寺
      (ちょうみょうじ) 

 御首題


御首題ですが、

庫裏には鍵がかかっていたので

駐車場入口に行くと

管理している方が

お寺の方に電話をしてくださいます



*山号【聞法山】 

*院号【】 

*寺号【頂妙寺】 

*正式名称【】 

*宗派【日蓮宗】 

*ご本尊【十界曼荼羅】 

*札所等【洛中法華21ヶ寺】 

*開基 【細川勝益】 

*創建年【 1473年(文明5年)】 

*住所【京都市左京区仁王門通川端東入大菊町96】



日蓮宗 洛東本山 頂妙寺。


山門



日蓮宗京都16本山の一つです
16本山とは‥‥
寂光寺、要法寺、妙傳寺、本圀寺、本満寺、
本禅寺、本能寺、頂妙寺、妙蓮寺、妙顕寺、
妙覚寺、本法寺、立本寺、宥清寺、本隆寺
妙満寺 

頂妙寺塔頭が八院あります
真如院、法輪院、大乗院、善性院、
妙雲院、本立院、善立院、真浄院






駒札



仁王門



向かって左に多聞天
右に持国天
どちらも快慶作 

『仁王門』というと、
普通は金剛力士像が立っていますが
ここの仁王門はちがいますね〜


ところで、
こちらのお寺は仁王門通りにありますが

 『仁王門通り』という名前は、
この頂妙寺にある仁王門が由来になっているとか‥‥ 


扁額 


これは、豊臣秀吉から頂いた布教を許す旨が
かかれた手紙を扁額にしたものです


祖師堂


開山妙國院日祝上人が祀られています。


大本堂


細川勝益から寺地の寄進を受けた日祝(にっしゅう)上人によって開山されました。 


鬼子母神堂



妙見堂 






庫裡

 
俵屋宗達ゆかりのお寺で、
境内には宗達のものと言われる墓があるそうです

境内は本山だけあって
思ったより広かったです
まさか、境内が駐車場になっているとは
全く知りませんでした😅


また、
本堂をはじめすべて拝観は出来ません。
特別拝観のときだけ拝観できるようですね



御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏 


参拝できましたことに
感謝いたします 

最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵