野仏庵
(のぼとけあん)
御朱印
有名は詩仙堂。
その賑わう詩仙堂の斜め前に
ひっそりとたたずむ野仏庵。
こちらの野仏庵は
昭和時代に、
ゆどうふ料理の老舗「順正」の創立者であり、
古美術愛好家の上田堪庵(うえだたんあん)の別荘。
西園寺公望ゆかりの正門があります
これはかつて公望が新選組から追われた際
丹波に身を隠したときの寓居(ぐうきょ・仮住まい)の門を移築したものといわれています
土曜・日曜・水曜のみ!
狛犬と思ったら、狛羊さん
正門
『野 仏』
南禅寺管長 勝平宗徹師 の筆によるものです。
細い道を歩いて奥へ奥へ と行きます。
お宿のような、隠れ家のような、
少し不思議な雰囲気です
石造 野仏
正門からの通路のつき当たりに安置されている
お抹茶料は、拝観料に含まれています。
東山を借景とした閑寂の庭園
お抹茶を🍵
写真を撮るのを忘れたことに気がつき
こんな写真が💦
この野仏庵へは誰もいません。
以前ブロ友さんの記事から
隠れ家って教えてもらいましたが、
その通り❣️
とてもステキな隠れ家でした。
またこの静けさや雰囲気の良さを
独り占めしたいと思います💕🍃
京都市左京区一乗寺葉山15-1
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏
参拝できましたことに
感謝いたします
ありがとうございました🎵