正行院
(しょうぎょういん)
御朱印
山門

加賀藩家老 松平大弐が自刃したお寺です
幕末に、長州と幕府間の斡旋などに奔走しましたが、
蛤御門の変が起きてしまいます
病を理由に京を離れ海津にいた
加賀藩の世継ぎ前田慶寧は、
長州との内通が疑われ、
父前田斉泰から金沢での謹慎処分を下されることとなったのです
そのとき、前田慶寧の側近であった松平大弐も重臣としての責任を背負い
元治元年(1864年)8月11日に
正行院で自刃しました
*院号【正行院】
*寺号【】
*正式名称【】
*宗派【浄土宗】
*ご本尊【阿弥陀如来】
*札所等【びわ湖百八霊場・近江湖西27名刹】*開基 【】
*創建年【 1798年(文明 18年)】
*住所【滋賀県高島市マキノ町海津475】
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏
参拝できましたことに
感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵