成田山新勝寺 


醫王殿は薬師如来の御朱印 




平和大塔は不動明王の御朱印 



釈迦堂は釈迦如来の御朱印 



出世稲荷は荼枳尼天の御朱印 


荼枳尼天、だきにてん と読みます。



醫王殿 

平成29年(2017年)開基1080年祭記念事業として平和大塔横に建立 

月光菩薩、薬師如来、日光菩薩 
左右に十二神将が安置されています




平和の大塔 

1984年の建立 
建物の高さは58mの5階建で、真言密教の教えを象徴しています。 
1階が入り口で、2階までは誰でも自由に入場できます。
1階は写経道場があります。 
2階は明王殿と称し、不動明王を中心とする五大明王の巨像を安置されています。 



釈迦堂 

大本堂左手の広場に建つ入母屋造の仏堂で、1858年(安政5年)建立の旧本堂。 
前の本堂で現在は厄除け祈願所として使用しています。 
ご本尊は、釈迦牟尼如来。他にも文殊菩薩、普賢菩薩、千手観音菩薩、弥勒菩薩が安置されています。






出世稲荷 

商売繁昌、開運成就、火よけのご利益があると言われています。






三重塔 

1712年(正徳2年)建立総高は25mで、周囲には仏が出現するまで正しい教えを託された16人の修行者である「十六羅漢」の彫刻が施されています。
この十六羅漢には多くの人々が幸福になり、災害から免れるようにと願いがこめられているそうです。 




*山号【成田山】 
*院号【金剛王院】 
*寺号【新勝寺】 
*正式名称【成田山 金剛王院 神護新勝寺】 
*宗派【真言宗智山派】 
*ご本尊【不動明王(大聖不動明王)】 
*札所等【関東三十六不動霊場、三十六番札所】
*開基 【寛朝(かんちょう】 
*創建年【 940年(天慶3年)】 
*住所【千葉県成田市成田1番地の1】 


参拝できましたことに感謝いたします 

最後までご覧いただきありがとうございました🎵


 ☆初めての方へ☆

もしよろしければご覧下さい。
私がお寺や神社が好きになったきっかけは