オフィス街の中の静かな空間
御霊神社
(ごりょうじんじゃ)
とにかく新緑が綺麗で鮮やかで
御朱印
御朱印に皇紀と書かれています。
初めてみました!!
オフィス街にある神社です⛩
スーツ姿の方、ご近所さんらしい方
たくさん参拝されてましたよ
ホッとできる場所ってイメージです‼️
この地はもともとアシの茂る円形の入り江で円江(つぶちえ)といい、
産土神を祀る円(つぶら)神祠が建てられたのが始まりで、津村の地名は円江のなまったものだと伝えられています。
文禄3年(1594)、秀吉が靭にあった源正霊社を合祀し、以降「御霊神社」となりました。
とても気持ちがいいです🌱✨🍃
この中を歩いてもいいですか?
と聞いて歩いてみました。
ほんとにここは何のためにあるのでしょうか、、。
巫女さんに、聞けばよかったと後で気がつきました😅
商業金融の中心地にあって、かつては船場の商人や適塾、懐徳堂の塾生たちがお参りによく訪れていたそうです
御神木・肌守りの木
クスノキです
戦時中の激しい空襲により境内にあった木々のほとんどが大やけどを負い、枯れていくなか唯一、焦げた状態から再生しました。
その後も、今なお成長し続けていることから、「肌守りの木」と呼ばれ、拝むと肌によいと言い伝えられています。
*神社名【御霊神社】
*札所等【】
*御祭神【天照大神荒魂(あまてらすおほかみのあらみたま)・津布良彦神(つぶらひこのかみ)・津布良媛神( つぶらひめのかみ) 応神天皇・源正霊神】
*創建年【800年代後半 】
*住所【大阪市中央区淡路町4-4-3】
參拝できましたことに感謝いたします
最後までご覧いただきありがとうございました🎵