12冊目の御朱印帳は

建仁寺

双龍図

{6A7CF322-1C79-469B-98C3-CC2E669DD64F}

{5F1CB372-A6F7-4322-A273-7E3E02FBEF13}



{1B8AC074-B0D2-4DB8-97B6-6DF1365B898C}

かっこいいです💕❤️




{F34CCAA2-9B1F-4AE1-999D-AEA98E3E3BB6}

建仁寺は大好きなお寺の一つです💖


この御朱印帳はケース付きですよ〜

{AF294711-315D-498F-A143-0D993402B353}



ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが
建仁寺といえば

俵屋宗達の『風神雷神図屏風』

方丈の襖絵『雲竜図』

が有名で
御朱印帳になっています



以前『風神雷神』の御朱印帳を購入したので
今回は雲竜にしました✨



あけると

{02E3EBA3-4A9B-4A9B-91A5-98E69FFB1F09}


建仁寺開山の栄西禅師の
「興禅護国論」
の一説が。




その左には、
「大哉心乎」(おおいなるかなしんや) 

{9BCE7DCD-0709-498D-BEAC-61C38AA7DA4D}


建仁寺九代管長が書かれた書です。

栄西禅師のお言葉で、
「人のこころは、本来自由で大らかである。」
という意味だそうです





「雲龍図」は
海北友松(かいほう ゆうしょう)筆の、方丈襖絵

{B68B05DE-8C55-44DF-9539-BFD87C7C63A9}

{5F6A713E-EC69-4FB5-910D-C273221E8BC9}

{8F2A9011-C8CF-4FCF-9989-AFA6EE2078E1}


本当〜にカッコイイ。


御朱印帳の紙質は、
少し生成りで良質な風合いで紙感触もとってもいいです✨

他のお寺でこの御朱印帳を出すと、
とても書きやすい
と、何人もの方がおっしゃってくれます💕