氣比神宮近くに日本茶専門店としてリニューアルオープンしたお店があると聞いたので行ってきました🎵


その名も

『中道源蔵茶舗』🍵

{C3D4C021-A1D7-450D-9E22-4170C4BAAE14}


どこかで見たような大きな暖簾(笑)

{121480B5-0788-438F-BFA3-DE4565FCF75A}





店内はというと‥‥

{25907FE2-41B6-441F-ABB7-66D1125C0566}


こんじんまりしてます。

お茶は、

玉露、かぶせ茶、玄米茶、緑茶などなど
いろんな種類のお茶がありますが、
おススメのが各一点物!


静岡、宇治、八女からのお茶が多いです。



日本茶の三大銘茶  と言えば、

宇治・静岡

もう一つは八女と思ったら違うんですね〜😅

埼玉の狭山だったんですね。



お友達から鹿児島茶を何度もいただいたことがあるので、
鹿児島茶 も美味しいです✌️



{9F8F5B8B-90F0-43AB-AA87-8A0323740B0F}

茶缶、袋入り、小袋入りがあり
とても買いやすいです。

特に小袋入りは2、3杯用なので、一人で飲むときいいと思いました🍵

{293231B5-ADC7-487A-A3A0-4DA4D7CB4205}

{2AC86BF9-FEB2-468F-9B80-BB7025F74ECA}


せっかくなので、お抹茶セットをいただきましたよ〜

{E13AE714-8A0A-4AC0-8BAC-036C943346C3}

{4E1465A6-E67E-48F5-9FAB-F69DF96A03D8}


わらび餅、豆らくがん、皮羊羹が一口ずつ。
そして、お抹茶🍵


{6D761DDE-3F96-4ADE-BE7B-42BE332E6E85}



和菓子はこのお店のすぐ近くのお店のものらしいです。

豆らくがんや皮羊羹なんてほとんど食べたことがありませんが、
このぐらいの大きさなら甘くもなく、とても食べやすいです!

ゴールデンウィークまでは、このセットのみで
ゴールデンウィーク過ぎてからいろんなメニューが出されるそうです。


とてもいい雰囲気です🎵

氣比神宮にお詣りに行った時、日本茶でマッタリ〜もいいかもね〜👍