うちのワンちゃん
数ヶ月前に眼の下の頬が日に日に腫れてきて、出血したことがあります。
とっても痛そうで可哀想でした。
動物病院に行ったところ、
『根尖腫瘍』
歯みがきが苦手な子が歯周病や歯槽膿漏になったり、高齢になるにつれて歯茎が弱ってグラグラになりそこに食べカスなどがたまり
歯の化膿で顔の頬が腫れて、その後破裂して出血する
という診断でした。
病院で注射をすると、すぐに腫れはひくのですが、数ヶ月するとまた腫れる!
実は2週間ほど前にまた同じ症状がでて
動物病院にいったら、先生から
『注射して腫れがひいても根本的に治っている訳ではないので、また腫れるの繰り返しをする。
全身麻酔して歯石を取る手術をしたほうがいい。
そのとき、歯も抜くかもしれないけど、抜いたとしてもなんの支障もない。普段通り過ごせる』
と。
血液検査は異常無し!
前回の注射で腫れが完全にひいた昨日
手術しました。
手術前日
夜の9時以降は、何も食べさせない。
手術当日
朝は絶食。お水もダメ
横顔がまたステキ❤️❤️❤️
なにかを感じているのか後追いがひどいので、
買い物に行くのもやめにしました🙅♀️
お昼前に病院に着きました🏥💊
待合室には、ワンちゃんや猫ちゃんがいたので外でお散歩して楽しい時間をつくってあげました🌷
待合室に誰もいなくなると
名前が呼ばれ、麻酔の注射をします💉
血液検査の時も、予防接種も痛そうな顔も吠えることもしないのですが、この麻酔注射のときだけ
キャン とひと鳴きしました。
麻酔が効くまで待合室で待機。
ドアの前でいつもと変わらず外をみています。
しばらくすると、私の足元にきました、
座って‥‥
なんて、あったかくて柔らかくて優しいワンちゃんなんだろうか💗💟💓
麻酔のせいで少し吐いて
それから、グッタリ‥‥
手術室に入りました。
先生から、
全身麻酔なので何が起こるかわからないので、スマホの電源はいれて電話が出れるようにしておいてほしいと言われました。
3時半過ぎに、病院から電話 📞🌟😳
麻酔から覚めて、ずーっと鳴いているので早く迎えにきて欲しいと(笑)
病院にいくと、先生から説明がありました。
✅歯石は綺麗にとれた。
✅歯も歯茎もとてもしっかりしていて、歯を抜く必要ない。
✅犬の心拍数は普段は150ぐらいで、麻酔をすると100〜120ほどに下がるのですが、うちのワンちゃんはなんと40まで下がったので、30分で終わった
手術後、すぐに目が覚めてそれからずーっと鳴いていたそうです😅💦💧💫
普通なら諦めて鳴きやむけど、まったく諦めず根性あり、鳴き声が元気で低音がまたいい
って褒めてくれました💕
今日は15歳のお誕生日
人間でいったら76歳!!
とてもそんな歳には見えませんが、少しでも元気で長生きして、私達家族の癒しの存在♡
大切な家族としていつまでもいてほしいです❤️