湖東三山のひとつの 西明寺

2012年11月の記事です。
編集、まとめています。
どうぞお付き合い
よろしくお願いしますm(_ _)m


以前の記事、御朱印は  → こちらへ☆



{27FFA486-4700-49B4-A3D6-4692EA70A087}


この日は、国宝三重塔の特別拝観されていました。

美しい紅葉も見頃でした🍁

{4263F945-F8A9-40B2-A84A-B3B805EE2D52}

{E5C42EFA-2586-46E1-9868-8B800B8BF024}



{29EA64D6-36F0-467E-BC32-FA3FA89679B9}



鎌倉時代に国宝の三重塔内に描かれた壁画「法華経曼荼羅図」を一般公開。

約40年ぶりに葺替された檜皮葺(ひわだぶき)の屋根が見事な三重塔。


{B9FCA793-417B-4B32-A6E7-B78EB0BCBE6F}


中に入ると、丁寧に説明してくださいました。

真ん中に金剛界大日如来の像が。
かなり傷んでいましたが、
周りの四本柱には32体の菩薩。
壁や天井には
一面に仏画や文様が色鮮やかに描かれていました。