泉涌寺 塔頭の法音院

{FE068677-4654-4908-B283-B87019254511}



{530A3CFD-5BA2-4B75-9F4E-70940BF5BE56}

ご本尊はあらゆる人を救う羂索(投げ縄)をもつ
不空羂索観音
ふくうけんさくかんのん と読みます


{97C82E74-5B03-4A48-A159-9B89DD61CEEF}



3つの目と8本の腕を持つ
三眼八臂(さんがんはっぴ)のお姿で、この世では病なく財宝を得 水難火難を除き、人々に敬われ慈悲の心で暮らすことができるなどの利益を得られ、死に臨んでは苦しみなく浄土に導かれるなどの利益を得るといわれています。


{33A2F0F1-17E2-4BBE-B956-FB5B2CF733CF}

{23B4A57E-A450-4F72-AD9A-95BA592E4149}

病平癒、水難・火難厄除、財運祈願、長寿などの信仰があります



御朱印

{AA27F7C9-E381-4A6C-8E95-843C4B5BAD74}

{EBF78F19-D821-48A4-93AE-87092754AA3E}


山号(泉山)

宗派(真言宗泉涌寺派)

ご本尊(不空羂索観音ふくうけんさくかんのん

札所(洛陽三十三観音巡礼第25番札所、泉山七福神7番(寿老人)

開基 (無人如導(むにんにょどう)宗師)
創建年(嘉暦元年(1326年)
住所(京都市東山区泉涌寺山内町29)


参拝できましたことに感謝いたします

最後までご覧いただきありがとうございました