『祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす』
沙羅の木です。
日本では夏椿
遠くてあまりよく見えなかったので
ズームにして撮りました
朝に咲いて夜には花が落ちることから
「はかないもの」のたとえとされています。
お釈迦さまが入定された時、
いっせいに花開きその死を悲しんだと言われ、仏教とゆかりの深い銘木です。
滋賀県彦根市の龍潭寺で咲いていました。
花言葉は
愛らしさ
愛らしい人
はかない美しさ
哀愁
綺麗ですね♡
朝から小林麻央さんのニュースや
海老蔵さんの会見を見るたびに
涙が出てしまいます。
2人の子どもたちのことを思うと切ないです。
早すぎます。辛いです。悔しいです。
心からご冥福をお祈りします。