西国三十三所第26番。
一乗寺

駐車場の横には水子供養の地蔵尊がありました。
小さなお地蔵さんがたくさん!
水かけ地蔵菩薩です。
{FE6B72A6-0BA3-4AF2-996C-28D9BCD7C5B4}

{CEEEAD37-63A8-419B-9A6D-50B8D9237EAB}

{49519344-F2B4-4877-AE63-D48761C5F3F1}

{8A390FA7-8EFD-47B4-B020-318F43BE83D8}

目の前に石段が!😢苦手です
162段あります
{63FAD4F6-7435-40A6-97B2-6425BB4D4949}

{5E3F080E-8D8F-4402-A538-C74FD2EDD386}



本堂に行く途中に三重塔があります
とても綺麗な三重塔です
{C33E2A8F-2376-46C4-98B6-3429C096E42B}


{E7E512AF-7BC9-479B-B483-D539ECA582C7}

{A0CA8FD8-F11E-4548-9157-FA41CDCE8DD2}

{04AB1C4A-CE9F-4519-BDFD-E47BD4D247EA}


本堂の天井に木片のようなものが貼り付けられていました。
これはかつての巡礼者が打ち付けた木札(現在は納札は紙製)が使われていて
巡礼者は一乗寺に参拝した証として、木札を天井に打ちつけたそうです。

本堂から見た三重塔です。
素晴らしい三重塔。
優美で落ち着いた雰囲気があります
{C23DE2F7-821D-48E0-BF28-DC8FC87D9C92}

御朱印
{238339DB-0BFD-414D-89F6-5F5384ABFA0B}

御詠歌
春ははな 夏はたちばな 秋はきく
いつも妙なる のりのはなやま

御詠歌の意味
春には桜、夏には橘、秋には菊の花が咲くように
いつも有難い仏様の教えの花が咲いている妙法蓮華のお山です。
鳥の声、梢の音も観世音菩薩の大慈大悲のお声と聞こえます。


正式名(法華山
本尊(聖観音菩薩
宗派(天台宗
開基 (法道仙人)
創建年(650年)
住所(兵庫県加西市坂本町821-17)