昨日のブログの続きになります


いろは坂を走り二荒山神社中宮祠に着きました

男体山の登山口になっています。
男体山の山頂にある二荒山神社奥宮と、日光市内にある東照宮がそばにある二荒山神社本社の中間にあるので中宮祠と呼ばれているそうです

この3社で日光二荒山神社らしいですよ


{E320E041-FFAE-4FA6-BC76-6C4BC783AB78}

ここでは巫女さんが奉納の舞をし最後にお祓いをしてくださいました。


{6B8DDC10-56A0-4803-AFC7-E425938A2BD9}
 

帰る時にお守りを頂きました。

それから隣にある宝物殿へ。

{9B06D86D-8469-4E24-AB2D-F66DC33DD6E4}

{04A0451A-7510-4F56-9774-A2A7F85807D6}

{225C0FBC-8B3E-46D9-9542-0BB28AA8948B}

中禅寺湖に面していて静かで落ち着いた雰囲気です。

御朱印
{07AEFF9C-748A-4035-8429-C3185F6E6BD6}

{79C4DA71-BB3E-4904-BB62-30F9AFA4CE94}

{3FF64065-C6A4-462E-90BF-DC1461E93786}

{888D9BC3-D422-4550-98B4-6DEEFAB4C9DF}

{8A553C7C-28ED-418E-9189-5F01BE289246}


神社名(日光二荒山神社 中宮祠
御祭神 (二荒山大神)
住所(栃木県日光市中宮祠2484)