黒谷観音

本尊の十一面観音は、京都清水寺本尊の十一面千手観音、奈良橘寺の如意輪観音と同木で制作されているそうです。
子授け・良縁「河濯大権現」
病気を治すという「なで仏様」
「不動明王」が祀られています。
{59A48A9E-DCC3-4F7D-9906-B01B3D43FCA8:01}

{271B792A-56C7-4D30-84F6-B8D8FDE94C5E:01}

{8475CEA3-8DF0-49D0-8AE8-37BE515FCC05:01}

{43A76CA9-D29B-4547-9176-CD5775A2C727:01}

{B5A3B9BF-1161-423C-90C4-AA7E42B161AC:01}

{3140706C-7147-44F0-B34E-6627D87AF09D:01}


寺の裏の山約1キロのコースで四国88ケ所の巡礼所が設置されています。
六根清浄と唱えながらお参りするそうです。

{03603B9D-2C9A-4FD7-BE12-0885CAEC8046:01}

{D4F43070-B969-4078-905F-69262DF0FA92:01}

{0EB2648F-07CF-4D0E-827C-D8AB4A669EEF:01}

緩やかな坂道ですが、杖をつきながら歩きました。
苔が生えているところがあり滑りやすくなってました。
約30分ほとでおりてこれました

{7C932D2B-1443-4279-99EA-914BD57B60A5:01}


正式名(国生山佛性寺 
本尊(十一面観音
宗派(単位
創建年(807)
住所(福井県大野市下黒谷