中山寺

photo:01


天平8年(736)聖武天皇の勅願により泰澄が創建。

仁王門の金剛力士像。
鎌倉時代の作だそうです。

photo:03



photo:04



ご本尊・馬頭観音は33年に一度のご開帳
パンフレットより
photo:15



常楽我浄 周藤苔仙作
photo:14


読めません(≧∇≦)w

魯迅と孫文の書が飾られていました。
本物です
photo:09


photo:16


先代ご住職が本山・仁和寺の副管長をされた方で
上海に真言宗のお寺を開こうとされていて
魯迅や孫文との親交があったそうです。



高浜 和田海岸を一望できます
photo:10



御朱印
馬頭尊
photo:11



毘沙門天
photo:12



久しぶりのお寺参りで
静かな上に仏像や本堂、書
全てにおいて素晴らしいお寺でした。
こんなお寺に行けたことに感謝します

お寺名(中山寺)
正式名(青葉山中山寺)
本尊(馬頭観音)
宗派(真言宗 御室派)
開基(泰澄 )
住所 (福井県大飯郡高浜町中山27-2)