善性寺
山津照神社のすぐ隣の門のところで
おばあさんが草取りをしていらっしゃったので
道を聞きました。
中をみるとお寺らしき本堂が。
せっかくなので拝観させて下さい
と、お願いし
本堂の中へ。
こちらのお寺もとても古いお寺でした。
御朱印もお願いすると
一人しかいないので御朱印なんか書いたことないけど、
印としてでもいいならと…。
御朱印を待っている間、お庭の桜を観てました。
満開でとても綺麗でした
遠いところ来てくれてありがとうございました
って帰り際におっしゃってくれました。
お礼を言うのはあたしの方です。
こちらも御朱印代は受け取っていただけませんでした
桜とおばあさんの可愛い雰囲気のせいか
あたしもなんだか優しい気持ちになりました。
松尾寺
山をずっと奥に入っていくと松尾寺があります。
敷地内に「醒井楼」という料亭があり
その横の脇道から上に行き待っていて下さいといわれ
本堂らしき建物の前にいると
白い長靴に白衣を着た方が来て、簡単な説明と御朱印を書いてくださいました。
どうも住職さんらしいのですが、服装やにおいから料亭の板前さんって感じでした。。
お線香の香りより魚のにおいがしました
山津照神社のすぐ隣の門のところで
おばあさんが草取りをしていらっしゃったので
道を聞きました。
中をみるとお寺らしき本堂が。
せっかくなので拝観させて下さい
と、お願いし
本堂の中へ。
こちらのお寺もとても古いお寺でした。
御朱印もお願いすると
一人しかいないので御朱印なんか書いたことないけど、
印としてでもいいならと…。
御朱印を待っている間、お庭の桜を観てました。
満開でとても綺麗でした
遠いところ来てくれてありがとうございました
って帰り際におっしゃってくれました。
お礼を言うのはあたしの方です。
こちらも御朱印代は受け取っていただけませんでした
桜とおばあさんの可愛い雰囲気のせいか
あたしもなんだか優しい気持ちになりました。
松尾寺
山をずっと奥に入っていくと松尾寺があります。
敷地内に「醒井楼」という料亭があり
その横の脇道から上に行き待っていて下さいといわれ
本堂らしき建物の前にいると
白い長靴に白衣を着た方が来て、簡単な説明と御朱印を書いてくださいました。
どうも住職さんらしいのですが、服装やにおいから料亭の板前さんって感じでした。。
お線香の香りより魚のにおいがしました