退院から三日目。
赤ちゃんと娘の様子をみせに
助産院に行ってきました。
赤ちゃんは体重も増えて順調良し!
娘はおっぱいがイマイチ(≧∇≦)
上の子の時、乳腺炎になったので
食事にも気をつけているのですが
前日に一切れだけ食べたロールケーキ!
助産師さんからチェックが入りました(笑)
今は母乳の出はよいのですが
乳腺炎にならないようにと
ゴボウ茶を3袋いただきました
ゴボウ茶と言ってもゴボウではなく牛蒡子。
牛蒡子とは「ごぼうの種」の事です。
乳管を広げる効果があると言われ
母乳が詰まって乳腺炎になってしまったり
乳腺炎の予防、母乳が出ないと悩んでいるママに
効果的な漢方薬なんです。
乳管作用以外にも消炎・解熱作用
利尿作用や抗真菌作用があり、
昔から解毒の民間薬として風邪に、
感染症や慢性皮膚炎にも活用されているそうですよ
さっそく牛蒡子を説明書通りに煎じました。
娘と一口飲んで
ゲッ…苦いっ…>_<…
『良薬口に苦し』
とはまさにこの事ですね~
赤ちゃんと娘の様子をみせに
助産院に行ってきました。
赤ちゃんは体重も増えて順調良し!
娘はおっぱいがイマイチ(≧∇≦)
上の子の時、乳腺炎になったので
食事にも気をつけているのですが
前日に一切れだけ食べたロールケーキ!
助産師さんからチェックが入りました(笑)
今は母乳の出はよいのですが
乳腺炎にならないようにと
ゴボウ茶を3袋いただきました
ゴボウ茶と言ってもゴボウではなく牛蒡子。
牛蒡子とは「ごぼうの種」の事です。
乳管を広げる効果があると言われ
母乳が詰まって乳腺炎になってしまったり
乳腺炎の予防、母乳が出ないと悩んでいるママに
効果的な漢方薬なんです。
乳管作用以外にも消炎・解熱作用
利尿作用や抗真菌作用があり、
昔から解毒の民間薬として風邪に、
感染症や慢性皮膚炎にも活用されているそうですよ
さっそく牛蒡子を説明書通りに煎じました。
娘と一口飲んで
ゲッ…苦いっ…>_<…
『良薬口に苦し』
とはまさにこの事ですね~