昨日は娘が活動しているサークルの展示があり
今回はこの企画のリーダーになっているので、
来てほしいというリクエストにこたえて・・(笑)
京都にいってきました。
会場の中の小さな部屋でしたが、上手にまとまってました。
また来週から東北に、
そして今回のこの雨で被害を受けた九州にもいくかもしれない
・・だ、そうです。
ここは平和を重視した会場だったので、他の展示もみてきました…
B1は、平和をみつめる部屋として
過去と現代の戦争の展示がありました。
日本に関しては満州事変、日中戦争、太平洋戦争・・・
世界に目を向けると
イラク戦争や民族同士の紛争など。
資料や写真がいっぱい。
2階は平和をもとめる部屋として
暴力と平和を考える、
平和をつくる市民の力、
平和をはぐくむ京の人びと
無言館・京都館 いのちの画室
の部屋にわかれていました。
この部屋の中に
「戦争がなければ平和でしょうか」の問いかけが。
あたしが1番、印象に残っているのは
銃を手にした少年
泥水を飲む子ども
戦争や暴力によって傷ついた身体・・
笑顔を失ってしまった子ども・・
貧しさ、差別、環境破壊
どの写真も何度も見たことがありますが
それでもこの大きな写真から目が離せませんでした。
見入ってしまいました。
・・・こんな言葉もありました。
もっとゆっくり見たかったのですが、時間がないし
次のいきたい所にいきたいし・・
後ろ髪を引かれる思いで、この場を立ち去りました。
9月中旬から世界報道写真展が開催されるので
こちらも見に行きたいなって思っています。
・・・・・続く)