各都道府県から二名ずつ、
5つのグループにわかれブロック懇談会。
あたしたちは、岩手、東京、愛知、岡山、徳島、長崎、沖縄の皆さんと同じグループ。
今年のテーマは、この父母会のあり方。
自己紹介後、意見を出し合いました。
昨年も参加させていただきましたが
東北大震災があった年だったので、
災害のときにはどうしたらいいのか・・・
親から離れて生活していると、連絡もつかなくなると心配になる・・・という意見が多く
その意見を反映して、大学側がガイドブックを作ってくれました
チラッとご紹介します



わかりやすいです!!
この懇親会の後、
総会。
小学、中学、高校と同じ内容です。
なんの問題もなく、すべてが終了しました
来月は、県の懇談会が開催されます。
そのときは、もう一人の役員の方と
「司会」 「挨拶、報告」と係りを分担しなければいけません
これがちょっとイヤ・・です。
この父母会に参加して思うのは
過保護な親がとっても多いな~と、、
もう大学生なんだし、そこまでしなくてもいいのではないかなって思うことを
おっしゃる方もいて、びっくりデス!!
アタシが何も知らなさ過ぎ、
いい加減すぎるんでしょうね~
それにしても、この日はあちこち歩き、忙しい1日でしたが
とっても楽しいこともあったりと、
充実した思い出の1日となりました。
この日、お会いした方々に感謝です。
また、お会いしたいです
5つのグループにわかれブロック懇談会。
あたしたちは、岩手、東京、愛知、岡山、徳島、長崎、沖縄の皆さんと同じグループ。
今年のテーマは、この父母会のあり方。
自己紹介後、意見を出し合いました。
昨年も参加させていただきましたが
東北大震災があった年だったので、
災害のときにはどうしたらいいのか・・・
親から離れて生活していると、連絡もつかなくなると心配になる・・・という意見が多く
その意見を反映して、大学側がガイドブックを作ってくれました
チラッとご紹介します



わかりやすいです!!
この懇親会の後、
総会。
小学、中学、高校と同じ内容です。
なんの問題もなく、すべてが終了しました
来月は、県の懇談会が開催されます。
そのときは、もう一人の役員の方と
「司会」 「挨拶、報告」と係りを分担しなければいけません
これがちょっとイヤ・・です。
この父母会に参加して思うのは
過保護な親がとっても多いな~と、、
もう大学生なんだし、そこまでしなくてもいいのではないかなって思うことを
おっしゃる方もいて、びっくりデス!!
アタシが何も知らなさ過ぎ、
いい加減すぎるんでしょうね~
それにしても、この日はあちこち歩き、忙しい1日でしたが
とっても楽しいこともあったりと、
充実した思い出の1日となりました。
この日、お会いした方々に感謝です。
また、お会いしたいです