苗字と名前、どっちで呼ばれることが多い? ブログネタ:苗字と名前、どっちで呼ばれることが多い? 参加中


かんがえてみました!

いろいろな場面によって 大いに違います!!


母親・・妻・・主婦・・

そして、お友達・・同級生・・
ご近所・・お仕事関係・・・娘・・


でも、学生のときは
同性からも異性からも名前やニックネーム呼ぶ人多かったデスアメーバ




数年前。子どもが中学生の時。。
体育祭を見に行った時のこと。

後ろから大きな声で

「○子」ってアタシを呼ぶ声が・・・

子ども関係なら苗字か
○○さんのおかあさんとかよばれることがおおいので
びっくりして振り返ったら

高校の同級生だった男性が・・・。
偶然にも子ども同士
同じ学年だったんですよね

みんなの前で呼ばれて
ドキッベルとしました。

結婚して、苗字は変わっても
名前は変わらないし、名前で呼ばれると
うれ恥ずかしく
学生時代を思い出します!



あ・・そうそう
たまに娘たちがアタシのことを
「○子ちゃん」って名前でいうときあります。。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

特別、なんの意味もなくですが
あれって、どういう心境なんでしょうね~音譜

初めて呼ばれたとき
笑っちゃいました(≧▽≦)キャハハ~~
(おばさんよりいいかな~~)