バタバタな里帰り
またまた更新できずにいました
ゴールデンウィーク明けから、里帰りしてます。
あっという間に1ヶ月がたってしまいました。。。
里帰りしたら…
やっとゆっくりできる~
のんびり姫との時間を持てる
久々の京都生活、楽しもう
美味しいものも食べれるかな
なぁんて期待を膨らませ帰ってきたのですが…。
ただいま、子守り日和でヘトヘトになってます
実は妹も予定日が1週間しか変わらない3人目妊婦でして、
私が里帰りして数日後、切迫早産で入院してしまいました…
なので、5歳と1歳の甥っ子達と実家で一緒に過ごす毎日です。
ま、可愛いんだけどね、
言うこときかんわ、
おチビ達は「ダッコー!」と泣きまくるわ、
おもちゃの取り合いでケンカするわ、
夜は修学旅行状態で興奮してなかなか寝ない…
1+1+1=3じゃないね、6ぐらいのパワーになってます
ご飯も、カレー作ろうもんなら、
大人用、甘口お子ちゃま用、チビッコ姫用、離乳食の4種類
その上、甥っ子は卵アレルギー、
両親は歯が弱ってきたみたいで固いのは無理、
父は痛風、母は胃弱で消化の良いもの、
姫は好き嫌い出てきて好きなものしか食べない…。
食事の用意も大変すぎー
食べたいものが全然食べれない…。
こないだコンビニのフライドチキンを食べてホッとした私です
(こんなん食べたかったんか?!)
姫はまだ妹ができるとか全然わかってないみたいだけど、
少し赤ちゃん帰りの傾向が。
立っての抱っこを要求しまくりで、
無理!って言うとひっくり返って大泣き!
座って抱っこも泣いて怒るし…。
ここまできたら、もう大丈夫やろ!と
最後の力をふりしぼって、13キロ強のビッグベビーを抱っこしてます
それに夜泣きも多々あり。
しかも声が、デカイ!!
みんなが起きたらどうしよーとヒヤヒヤもんです。
今日は最後の健診
標準の2500gちょっとなので、産むときはもう少しあるだろから大丈夫みたい。
今回は予定日より早く産むから少し小さめベビーかな
次に病院行くときは、入院→手術です。
入院中、お腹痛くとも唯一ゆっくりできる時かも…。
テレビも観れるかも…?
サッカー観よう
なぁんて思ったりもしますが…
妹の方もそろそろ点滴を止めて、様子見て退院みたいですが、
さぁていつまで持ちこたえるか…
しかも未だに逆子、このままだと私の入院中に帝王切開らしい。
もうややこしすぎます
おじいちゃんおばあちゃんもヘトヘトになりながら、頑張ってくれてますが、
入院中、大丈夫かー?と不安だらけなんだけどね。
とにかくケガとかだけはないことを願うばかり。
とりあえず今は少しでも楽なように、
チビッコ用ご飯の冷凍ストックを作ってます。
もうしばらくご老体に鞭を打ちますが、
頑張ってよろしくお願いしますだーー
あー産後もきっとゆっくりなんてできひんのだろなぁ。。。
里帰りの意味あったんかいな
それにしても、
心の準備ができてなーいー。
もちろん荷物の準備も…
追伸☆
姫の2歳の誕生日が入院中になるので、
少し早めにお祝いを。
と言ってもバタバタし過ぎて何も用意できなかったんだけど、
手作りケーキでお祝いしました

苺レアチーズケーキ

生クリーム、卵も不使用、砂糖も控え目だから、
普通のケーキよりは安心して食べさせられるかな?
ロウソクつけて、歌をみんなで歌ってあげたら、パチパチして喜んでたー
ちょっとは自分が主役ってわかったんかな?
2歳の誕生日プレゼントは…
お母さんが体をはって産んできます
Android携帯からの投稿

ゴールデンウィーク明けから、里帰りしてます。
あっという間に1ヶ月がたってしまいました。。。
里帰りしたら…
やっとゆっくりできる~

のんびり姫との時間を持てる

久々の京都生活、楽しもう

美味しいものも食べれるかな

なぁんて期待を膨らませ帰ってきたのですが…。
ただいま、子守り日和でヘトヘトになってます

実は妹も予定日が1週間しか変わらない3人目妊婦でして、
私が里帰りして数日後、切迫早産で入院してしまいました…

なので、5歳と1歳の甥っ子達と実家で一緒に過ごす毎日です。
ま、可愛いんだけどね、
言うこときかんわ、
おチビ達は「ダッコー!」と泣きまくるわ、
おもちゃの取り合いでケンカするわ、
夜は修学旅行状態で興奮してなかなか寝ない…
1+1+1=3じゃないね、6ぐらいのパワーになってます

ご飯も、カレー作ろうもんなら、
大人用、甘口お子ちゃま用、チビッコ姫用、離乳食の4種類

その上、甥っ子は卵アレルギー、
両親は歯が弱ってきたみたいで固いのは無理、
父は痛風、母は胃弱で消化の良いもの、
姫は好き嫌い出てきて好きなものしか食べない…。
食事の用意も大変すぎー

食べたいものが全然食べれない…。
こないだコンビニのフライドチキンを食べてホッとした私です

(こんなん食べたかったんか?!)
姫はまだ妹ができるとか全然わかってないみたいだけど、
少し赤ちゃん帰りの傾向が。
立っての抱っこを要求しまくりで、
無理!って言うとひっくり返って大泣き!
座って抱っこも泣いて怒るし…。
ここまできたら、もう大丈夫やろ!と
最後の力をふりしぼって、13キロ強のビッグベビーを抱っこしてます

それに夜泣きも多々あり。
しかも声が、デカイ!!
みんなが起きたらどうしよーとヒヤヒヤもんです。
今日は最後の健診

標準の2500gちょっとなので、産むときはもう少しあるだろから大丈夫みたい。
今回は予定日より早く産むから少し小さめベビーかな

次に病院行くときは、入院→手術です。
入院中、お腹痛くとも唯一ゆっくりできる時かも…。
テレビも観れるかも…?
サッカー観よう

なぁんて思ったりもしますが…
妹の方もそろそろ点滴を止めて、様子見て退院みたいですが、
さぁていつまで持ちこたえるか…
しかも未だに逆子、このままだと私の入院中に帝王切開らしい。
もうややこしすぎます

おじいちゃんおばあちゃんもヘトヘトになりながら、頑張ってくれてますが、
入院中、大丈夫かー?と不安だらけなんだけどね。
とにかくケガとかだけはないことを願うばかり。
とりあえず今は少しでも楽なように、
チビッコ用ご飯の冷凍ストックを作ってます。
もうしばらくご老体に鞭を打ちますが、
頑張ってよろしくお願いしますだーー

あー産後もきっとゆっくりなんてできひんのだろなぁ。。。
里帰りの意味あったんかいな

それにしても、
心の準備ができてなーいー。
もちろん荷物の準備も…

追伸☆
姫の2歳の誕生日が入院中になるので、
少し早めにお祝いを。
と言ってもバタバタし過ぎて何も用意できなかったんだけど、
手作りケーキでお祝いしました


苺レアチーズケーキ


生クリーム、卵も不使用、砂糖も控え目だから、
普通のケーキよりは安心して食べさせられるかな?
ロウソクつけて、歌をみんなで歌ってあげたら、パチパチして喜んでたー

ちょっとは自分が主役ってわかったんかな?
2歳の誕生日プレゼントは…
お母さんが体をはって産んできます

Android携帯からの投稿