今日も訪問ありがとうございます♥
京都 創作お菓子教室
sweets.nekoashi🐾
(ねこあし)
大切な人にサプライズ
可愛いを作ろう♥
お家時間を楽しみませんか??
2021年10月開講
コタツの猫団子♥頭からコタツに入って
鑑賞しているyokkoです🐾
お菓子教室のブログですが
たまには
私の好きな趣味をご紹介♥
美味しく出来たお菓子
大切な人に可愛く
✨プレゼントしたいな✨
そんな方におすすめの
ハコのお話です

ハコ??
いったい何のことでしょうか?
カフェみたいなお家に憧れる私。
好きな色は白と飴色♥
ナチュラルな感じが好き

自分はガチャガチャして
ナチュラルとは程遠いけど
いいのだ!!
好きなものは好きなんだ!!
インテリアで一番好きなのが
✨カゴ✨
籠です♥
細い幅で編み込んでいる
飴色の籠が一番好き♥
カラーが強いものを


籠は
カフェ風インテリアの
強い味方です♥
あーカゴを
沢山飾りたいなあ♥
ナチュラルな
お部屋を作りたい

市販の籠もとても可愛いんだけど
可愛くないお値段💦

好きな大きさが見つからない💦
そんな感じで思っていた私は
自分で
作ってみることに

したんです
籐カゴの場合
濡らして編まないといけないし
すぐ乾いて折れやすいので
既に何回も挫折💦
↑でも最近また買った!!
何回失敗するんや😅
大きさを変えれば
こんな風に、お菓子の箱としても
使えるんですよ!!
練習中のマカロン入れてみるの図

ちょっと歪だけと、味があるでしょ?

紙で出来ているから
食品を直接はおけないけど💦
プレゼントしたら
箱も中身も♥
楽しめて
もらって嬉しい♥
一石二鳥じゃないですか??
お友達が来た際に
こんな風に
お、も、て、な、し
オリンピック終わったけども
そんな使い方も
もちろんアリなのです

クラフトバンド
ちょっと作ってみたくなった
あなた!
はい!
こんな土管みたいな
紙で出来た材料を使いますよ!
我が家にも
何年も前に買った土管。。
二巻ほどあります
なかなか減らないのだ
↓バンドに最初から線が入ってるので
何本かに紐状にして
籠の形を編んで
作るものなんですよ

荷物を縛る
PPバンドを使って裂きます✨
↑荷物きたとき絶対ストックよ😆

裂いてどこで使うのか
長さや本数をメモして

こんな風に並べて
土台を作ります!!
紙なので接着剤をつけて
洗濯バサミでぎゅっと固定♥

そしたらグルグルひたすら
編んでいくんです

途中洗濯バサミで固定しながら
ずれないように編んでいきます

出来上がり♥
ちゃんと
形になってるでしょう??
これは何十年か前に作成

エコクラフトは
読んで字のごとく
エコなクラフトなので
なんといっても
籐に比べて値段が安い!!
まあまあ

地道で時間もかかる
作業ですが
繰り返し作業なので←作業ゲー好きな人😅
初めてでも
とっても可愛くできますよ
唯一の欠点は
水に弱いことくらいかな?
ニスを塗ったりしています
こんなキットもありますよ
可愛いな♥
すぐ欲しくなる

これ!大きさにもよるけど
籐カゴやったら
5000円ほどするんじゃないかなあ??
慣れてきたら
大きさも自由自在
そんな所もいいんです

。。。でも
■自分で作るなんてめんどくさー
■上手に作れる自信がない自信がある!!
(笑)どっちなん??
そんな方には。。。
ねこあし厳選
エコクラフト作家さんの作品を
教室にも置いてもらう予定です✨
欲しい方は公式ラインで
お問い合わせ下さいね
作家さんにオーダーもできちゃいます♥
作品は入り次第
またご紹介させていただきます

エコクラフト作家
開講のお祝いにいただきました

今日は
好きなもの紹介でした

物作りは楽しいですよ!!
何か作りたい方は
ねこあしに来てくださいね
私も待ってるよ♥チョコ ←ほんとか??
ネコ好きさん大歓迎✨
sweets.nekoashi🐾
ねこあし
では
只今こちらのレッスン開催中です
年末までのレッスンスケジュール
来年以降はお問い合わせください
メニューはこちら
お問い合わせは公式ラインからが
便利です
画像click♥

Instagramはこちら✨
講師はこんな人
⬇clickできます

今日も
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
京都長岡京
初心者向けお菓子教室
『猫のあしあと』
sweets.nekoashi ✨
ねこあし(ΦωΦ)🐾
JSAアイシングクッキー認定講師
JSAあんフラワー、あんクラフト認定講師
オプティボロール認定校
ALA花くっきー取得
ALAエアブラシ風
アイシングクッキーライセンス取得
食品衛生責任者