今日も訪問ありがとうございます♥
京都 創作お菓子教室
sweets.nekoashi🐾
(ねこあし)
大切な人にサプライズ
可愛いを作ろう♥
お家時間を楽しみませんか??
2021年10月開講
コストコのオキシクリーン
めっちゃ愛用しているyokkoです🐾
今日はね!!
100円ショップグッズで
出来る便利なやつな話✨
こちらは
あんフラワーで使う
テンプレート✨
お花絞りの必需品✨
お花絞りとはこちら
このグッズ
量産したいの
洗えて再生出来るように♥
これを
どうやって使うのかって??
こーやって、下に線がみえるので
お花絞りの大きさを作る
目安になるのですよ✨

これを作るには
ラミネーターが必要なの
でもね。
私ラミネーター持ってないのです💦
今欲しいもの
✨ラミネーター✨
あと、オーブンでしょ。単焦点レンズでしょ。
オーヤマくんでしょ。。
ラミネーター
知ってますか??
切り抜きとかポケモンカードとか!
ちょっと大切にしたいものを
挟んどくアレですよ!
いままでは
クリアファイルとかに
挟んで使ってたけど
使いにくくて💦
使い捨てになるし。。
買えばいいんだろうけどね
シーラーみたいに
頻繁に使うわけでもないし
お店行ってはやめての
繰り返し。。
どうしようか
迷ってたけど!!
100円SHOPで
見つけた!!
この子!!
セリアかダイソー
なにこれ!!
いーやん♥って
嬉しくて
使ってみたんだけども。。
これさ。。
ラミネート??

なんていうのかな。
上はラミネート板なんだけど
裏がスマホのフィルムみたいな
昔懐かし学校の〇〇検査みたいな。。
あのエンゼルマーク
梅干しにペッタンするやつよ。

ただフイルムを被せるだけ💦
普通に保存用なら
これでもいいのだけど。。
私は洗って使いたいの!!
洗ったら案の定
水が隙間から入り放題

これじゃあ使い捨てやん。
全然ダメー!!
結局買わな
あかんかなーとか考えて
たんだけど。。
んん?
ラミネートって
要は、接着剤を溶かして
フィルムを貼り付けてるんだよね?


はい!ひらめいちゃいました
ひらめいた!!
暴れはっちゃく✨
知ってるあなたは同世代ですね
(´∀`*)ウフフ
これなら
いけるかもー

まずは準備✨
挟みたいもの、大きさに切る

100均一のラミネートフィルム
二枚準備✨
一枚目の薄いフィルムを剥がす

1枚目に
作りたい物を乗せる

2枚目の薄いフィルムも剥がす
薄いフィルムをとった
一枚目とニ枚目の
のり部分をくっつける

ある程度余白が残る大きさに切り取り
アイロンで熱を加える
フィルム同士が接着するので
あまりキワで切るとくっつきません。

最初はあて布してたけど、
このフィルムは
140度でなんともなかったよ

スチームは切っておいた
接着できたら
使いやすい大きさに切って
でき上がり 

小さいものならこれくらいでも
活用出来そうです

普通のラミネーターよりは
ちょっとエアーが入ってる感じは
あるけど。。特に問題なし。
さて耐水性はどうでしょう!?
おお!良きです!!
水も入ってきません!!
また使い勝手レポしますね!!
これ普通のラミネートフィルムで
やったらもっといいんじゃない??
と密かに思ってるのでした。
目安があるだけで
お花絞りは絞りやすくなります
みなさんもこれを使って
お花絞り上手になりませんか??
ねこあしで
今後、お花絞りレッスンされた方には
プレゼントしちゃいます♥
ラミネーターは
いつか購入予定です

追記
こちら12月25日より公式ラインより
テンプレートPDFファイルを
希望者様に無料プレゼントします♥
『テンプレート』
とお伝えくださいね♥
まてないわ!自分で作るわという方は
こちら↓
レッスン詳細はこちら✨
お問い合わせ、ご予約は
下記の公式ライン又は📩メールフォーム
よりお願いいたします
公式ラインはこちら
画像click↓
講師はこんな人
⬇clickできます

今日も
京都長岡京
初心者向けお菓子教室
『猫のあしあと』
sweets.nekoashi ✨
ねこあし(ΦωΦ)🐾
JSAアイシングクッキー認定講師
JSAあんフラワー、あんクラフト認定講師
オプティボロール認定校
ALA花くっきー取得
ALAエアブラシ風
アイシングクッキーライセンス取得
食品衛生責任者