よっこちゃんとWLのハッピーライフ -72ページ目

よっこちゃんとWLのハッピーライフ

妊娠日記を綴ってきましたが、
これからは、育児の奮闘記など、
日々の出来事、ベビの成長などについて
日記を綴っていきたいと思います♪

11月中旬の話だが、クリスマスツリーを出し、

れおたんと一緒に飾り付けをした。


れおたんは、リンゴのつるすのがちょっと難しかったみたいだけど、

手伝ってあげたら、できて、「れおたん、できたやん!」

って、褒めたら、うれしそうな顔をしていた。


最近、ついつい、やんちゃばかりして、怒ってしまうことも多々ありなので、

もっと、褒めてあげないとな~と思う。



カメラを向けると、変顔ばかりする。ひょうきんなれおたん。



やっと、こっちを向いて、いいお顔が撮れた(*^_^*)

結婚してすぐ買ったツリー。
来年は、新しいオーナメントも欲しいな~


今年はクリスマスリースも用意した。




保育園リュックを背負いたがって、うれしそうにリースを持つ。


こういう準備すると、クリスマスが楽しみになってくる。

さて、プレゼントはどうしようか。






自分用には、ジルスチュアートのクリスマスコフレ。

ひらひらレースのポーチがとっても、好み。

ポーチは新年に下ろそうかな。

フェイスパウダーも、使いやすそうでいい。すぐ完売したみたいで、

なんだか、うれしい♡




クリスマスとは、関係ないけど、

先日、桜川にあるカヌレ専門店で、カヌレを買ってきた☆


初カヌレのれおたんは、抹茶を欲しがり、気に入った様子だった☆

sweets男子れおたん。すぐに食べちゃって、写真は

撮り逃してしまった。

もう、すっかり、時間が経ってしまったけど、

USJのホラーナイトに行ってきた時のことを

遅ればせながら、日記につづりたいと思います。


ずっと、行きたかったホラーナイトとは、USJの一部の

エリアを、コワイ顔したゾンビがうようよしているとのこと。


今回は、お友達と3人&ママさんで行ってきた。


お友達の一人は、

以前に行ったことのあるお友達二人と行ってきたんだけど、

その時は、一人のお友達は、全然平気。

もう一人のお友達は無理で泣いちゃったようだ。




いったい、れおたん、どんな反応するんだろう?!と、

とっても、楽しみだった。




いざ、ホラーナイトゾーンに入ると、薄暗く、すごい人で、雰囲気が違う。

お友達の一人は、毛布を頭からかぶって、完全拒否。


もう一人のお友達は、おやつを食べて平気な様子。




そして、れおたんは、大丈夫なようで、泣いていない。


女子高生とか若い女の子がキャーってところどころで悲鳴を

あげているのを見て、れおたんも、きゃーって、叫びだした。

こわがってと言うより、みんなのマネしてる感じ。

おばけとか雷もこわがるれおたんだから、無理と思っていたら

意外に大丈夫なんだね。




エリアはすごく広く、後半にさしかかったところで、

カランカランと缶を転がすような音をさせるゾンビが登場。


れおたん、突然、号泣。

音がダメだったみたい。花火に雷、どれも、

音が苦手なれおたん、ゾンビも、音でノックダウンされた。




ホラーゾーンは、Uターンできないので、なだめて、

とりあえず、急ぎ足で、進む。

少し明るいところに行って、ちょっとは落ち着いたようだけど、

出てからも、びびって、泣いちゃってた。




チビちゃん3人それぞれ違った反応で、

みんなすごい興味深かった。性格出るね。


泣いちゃったれおたんには悪いけど、

そんなので怖がっちゃうのも、ほほえましい。かわいいね。

いい体験できたよね☆ 




2歳のホラーナイトでした☆










暗いし、人も多く、ほとんど写真は撮れず。撮ってもぶれぶれだった。
写真で見ると、改めて、よくできてるな~と関心しちゃう。
































れおたん、2歳8ヶ月。

2回目の胎内記憶について、お話ししてくれた。






この日は、一日中機嫌がよく、

泣いたり、ごねたりすることが全然ない日だった。




お風呂からあがったら、いつもなら、すぐにお布団をかぶって

ねんね、するんだけど、この日はパワーが余ってるようで、

もう、10時なのに、まだまだ元気で、走り回っていた。


眠くないようなので、本を読んでから、寝ようと言って、

からすのパン屋さんを読む。

読み終えると、少し手足が温かくなってきたけど、

それでも、まだ、いろいろ、お話しモード。




私がまた、おへそを指して、




私「ここから紐ついてた時のこと、覚えてる?」


れおたん、ニコニコ無言。




私「ここから出てきた時のこと、もう、覚えてないよな~」




れ「あのね、ちいさくなーれって、でてきたの」


頭を下にして、うずくまってみせる。




私「えーそうなん?!」




れおたんは、うれしそうな顔をして、平泳ぎみたいに手をかきわけて見せる。




れ「あの、あのー、バーバパパみたい」


(バーバパパが土の中から、生まれてくる本を以前に読んだことがある)




私「そうなん、バーバパパみたいやってんや」




私「その時、どんなやったん?うれしかった?苦しかった?しんどかった?」





れ「くるしかったの、、、」




私「そうなんや~がんばったね、ありがとう!!」




れ「えっ何で?」




私「くるしいのに、すごいがんばって出てきてくれたから。」




私はれおたんをぎゅと抱きしめる。

れおたんは、すごく満たされたような表情。




私「お腹の中、楽しかったかな。何してたんやろう」




れ「あの、環状線、乗りたかった」


ちょっと、話がずれてきてるのかな?




私「そっかーそうなんや。出てきた時、どうやってんやろう。」




れ「ぱかっ!てなったの」




私「ぱぁかっ!てなってんや!!  パパの声、聞こえたかな」




れおたんは、返事はせず、




私「頭は大丈夫やった?」(最後、吸引されたから)




れおたん、こちらも、何も言わず。




れ「写真撮ったやろ」




私「うん、撮ったよ、そんなんまでわかるの?すごいな~☆」




れ「もう、眠たい。。。」




お眠モードになったので、これで胎内記憶のお話しは終了。




もしかしたら、何か聞いたり、読んだり、空想かもと思う人

もきっと、いるかもしれないけど、

私は、れおたんが覚えているって、思った。

お話しを聞けて、すごくうれしかった。




そっかー産道を通る時は、すごい苦しかったけど、

小さくなって、ママに負担を減らそうと

一緒になって、がんばってくれたんだな。


出産は、母子ともにがんばってるって、改めて思った。

感動だわ。ありがとう。


命って、すばらしい。言葉では、全然言い足りないけど

何よりも大切で、愛おしい。

生まれてきてくれて、感謝。
































































少し前になるが、USJにパレードを見に行ってきた。

年パスを買って、実は初めてのパレード。


お昼前から行った。アトラクションはだいぶ

行列で、かなりの人であふれていた。

パレードまで時間があったので、一緒に行ったお友達と広場であそぶ。

まあるいのによじ登り、とってもうれしそう。

そして、ジャンプ!何度もやっていた。ジャンプが好きなれおたん。

どこも混んでたけど、ここのTRECK OR TREATは空いていたので、

並ぶ。かわいいキャラクターじゃなく、お姉さんだったから、

空いてたようだ。


れおたんにとっては、紫色の飴をもらえて、すごくうれしかったみたい。

特別の今日だけ、飴を解禁。


帰ってからも、「むらさきこのあめちゃん」って、何度も言ってた。



そして、パレード。たまたま、前にシートを広くとっていたお姉さんが

シートを直前によけてくれて、最前列で見れた。よかった♡

かわいいね。れおたんも凝視してた。

盛大ですごいよかったー♡パレードやっぱりいいね♪夜も絶対行かなきゃな。


自分でネックレスは取れなかったけど、これまた、横のお姉さんが

くれた。お友達にも、他の人がくれて、二人仲良く頂けたね!


そんなネックレスを、電車にみたてて、ガタンゴトンとあそんでた。

れおたんは何でも、電車だな~笑


USJのパレード、想像以上によかったー☆


ちなみにれおたんは、「あんなん、音、うるさい」って言ってけど(^_^;)