胎内記憶。お腹の中での記憶。
アメブロの最強母乳外来のSOLANさんのブログを読んで知った。
ママのお腹の中のことを覚えていて、
お話ししてくれる子がいるとのこと。
神秘的で、ステキだと思った。
とっても、興味がわいて、胎内記憶について、いろいろ
書かれている、池川明先生の本も、たくさん読んだ。
胎内記憶を聞く時は、3歳前後で、リラックスしてる時に
聞くのがいいらしく、れおたんが3歳前後になったら、
聞こうと思ってた。
でも、その日が、思ってたより、早く訪れた。
忘れないよう、詳細を綴っていきたいと思う。
れおたん2歳5ヶ月、日曜日の朝で、たっぷり寝て、目覚めもよく
ご機嫌で、お布団の上でゴロゴロじゃれて一緒にあそんでた。
私が、おへそをこちゃこちょして、
私「ここにヒモあったよ」
れ「ないわ~」
私「あってんけどな~」
れ「前はあった。うん」
ふざけてなく、まじめに言ってる感じで、
あれ、もしかしたら覚えてるのかな~と思って、
私「お腹の中で何してたん?」
れ「おやつ食べてたの」(羊水のことかな?)
私「お腹の中どんなやった?」
れ「暑かった」
私「早く出たかったの?」
れ「うん?う~ん、 お風呂に入ってたの。ママのとこ来たかったの」
もう少し聞きたかったんだけど、ここから、また、
ふざけてあそびだしたので、この日はこれ以上聞かなかった。
忘れてたり、お話ししてくれない子がけっこう、
多いみたいで、聞けて、ほんとうれしかった。
「ママのとこ来たかったの」
って、感激だった。
れおたん、私を選んで来てくれたのかな。
ありがとうって、感謝の気持ちでいっぱいになった。
また、ふいにお腹の中、出産のことお話ししてくれたらいいな。