1歳11ヶ月になりました(1歳10ヶ月のまとめ) | よっこちゃんとWLのハッピーライフ

よっこちゃんとWLのハッピーライフ

妊娠日記を綴ってきましたが、
これからは、育児の奮闘記など、
日々の出来事、ベビの成長などについて
日記を綴っていきたいと思います♪

2月5日で、れおたんは、1歳11ヶ月になりました。

2歳まであと少しだね!1歳代も、あと少しで終わりなんだね。

ほんとに早いね。



では、1歳10ヶ月のまとめです。

身長は、今月はまだ、保育園で計ってなくって、

わからないんだけど、だいぶ背が高い。

同級生の中で一番高いくらいだと思う。


体重は家で計ったら、12キロくらい。




ドキドキ初めての飛行機に乗って、海外旅行を経験した。

(詳しくは、グアム旅行記で)


下痢が治ったと思ったら、また下痢で、月の半分以上は

下痢だった。グアムで下痢になり、帰ってからも

治るのに、1週間かかり、治ってから、青鼻が出てたので、

抗生剤を服用したら、その服作用か、また下痢になり、

1週間続いて、病院で薬をもらい、やっと治まった。



ドキドキイヤイヤ期の到来か、何でもイヤということが多い。

口癖みたいな感じもある。イヤと言っても、

あーんさせたら食べてみたり、嫌じゃなくても、

とりあえず、嫌と言うこともある。

だいたい、夕方のお迎え時、夕食前のイヤイヤ期で大暴れ。


ドキドキお腹空くと、腹立ってくるようで、ゴハンを食べたら、

いつも、ご機嫌になる。いかに、素早く、ゴハンを準備して

食べさえるかがポイントだと思う。

最近は夕飯の前に、おにぎりを食べさせて、小腹を満たしたりして、

イライラ度をできる限り、軽減できるようがんばっている。



ドキドキ基本、おっぱいなんだけど、パパがお風呂あがりとか

れおたんに哺乳瓶でミルクをあげることもあって、

そのミルクを「ミルクいや。赤ちゃんイヤ」と

自らミルクを卒業。おっぱいは?は聞くと、

「おっぱいはいる」と言う、赤ちゃんもおっぱい飲むよ

と言うと、「うん?!おっぱいはいる」と恥ずかしそうに言う。

いつか、自然におっぱいいらん、赤ちゃんいやと言う日が

突然くるかもしれない、、、と思ったりもした。



ドキドキ保育園の帰りは、ベビーカーに全然乗らなくて、

ばあばが困って、ベビーカーをやめて、

徒歩で帰宅するようになった。


手をつなごうとしても、嫌がって、道路とか

けっこう、コワイ。自転車移動が一番楽だ。



ドキドキ食欲は旺盛で、食べるのは、早くはないけど、

もりもり、いつまでも、ずっと食べている。

お肉も好きなようで、そぼろにハンバーグ

ワンタンなども好む。煮魚も好きで、野菜も

煮物は好き。ニンジンがお気に入り。

ねぎは苦手なようで、丁寧に味噌汁のネギも

出している。苦いのかな~



ドキドキ保育園で、粘土あそびや、紐通しをしたら、

すごく集中力と根気があって、とっても、器用と

言われ、すごく、誇らしく、うれしかった。

手先が器用で根気があるのは、パパに似たのかな。



ドキドキまた、衣服の着脱など、意欲的で、

すごくがんばり屋さんとのこと。

パンツにおむつ、靴下、自分で上手に脱げる。

パンツをはくのもいけるけど、

トレーナーなとき着る時は

頭でつまって、うぅうぅって、困っていて、

手助けする。

先生も、れおたんの成長がうれしいって、

言ってくれた。



ドキドキお風呂は好きで、相変わらず、スーパーボールであそぶ。

塗り壁の入ったボールは、大きい目と言ったり、

目みたいな模様は、小さい目、イボイボの緑は

イボと呼んだり、それぞれに名前があって、

イボはわりと粗末に扱う。



ドキドキゴハンはよく食べるようになった。

そんな早くないし、電車であそんだり

しながらだけど、けっこうな量を食べる。



ドキドキ寝る時は、ねかしつけのおっぱいとかはなく

自然に眠ってくれる。だいたい、

じいじは?ばあばは?ねえねママ(私の姉)は?

とか聞いて、眠ってゆく。



ドキドキ寝言はよく言う、暑いと言って、布団をけとばす。

でも、そのままにしとくと、手足が冷えるので、

熟睡したところで、布団をかけ直す。



ドキドキ歯磨きは、自分でごろーんとしてくれたり、

立つとか言って、立ちながらしたり、

昔みたいに、大暴れしなくなった、

うがいもちゃんとして、そのあとの酸を抑える

ラムネが楽しみなようだ。



ドキドキ言葉もちゃんと文章になってきて、

「お茶ちょーだい」とかだいぶ、自分の気持ちを

言葉に表せるようになってきた。

薬局寄っていい?とか聞くと、「いい」とか

言ってくれる。



ドキドキ土曜日にこどもプラザに行ったら、保育園の

お友達がいて、お友達も大喜びで二人で

押し車をおしたり、滑り台したり、仲良くあそべる。

お友達というのが、できてきてるようだ。



ドキドキ夕飯の後は、すごくご機嫌。お気に入りのこだまや

ドクターイエロー、山手線も自分でつなげて、

あそぶ。絵本も大好きで、読んでーと言って、

おひざにおさまる。6つの色、ちびゴリラのちびちび、

は、今も大好きだね。



思いつくところはこんな感じかな。

残り少ない1歳ライフ、楽しく過ごそうね音譜



とある休日、えみちゃんとりゅう君と公園であそんだよ。
りゅう君、帽子がきまってるね!ちゃんとかぶってえらいな。
れおたんは、ニット帽、とっちゃった。
飛行機に乗り、ご機嫌ですニコニコ


れおたんは、ここでぐるぐる回ってたよ。ボールあそびも一緒にしたよ。

一緒と言っても、ふたつのボールでサッカーね。

ひとつだと、取り合いにやっぱり、なるからな~ショック!

金曜日の夜、ママ友さん6人で集まりました。

個室で、チビちゃん達も一緒でも、寛げたよ。

前回の会では、れおたん外に出て行こうとして、大変だったので、

今回は、DVDを持って行ったのだ。見せ過ぎはだめだけど、

この時くらいはまっいいかー。

みはるちゃんはアイパッド持参☆いまどきだねビックリマーク

節分は、鬼退治もしたよー ちゃんと、豆を投げてました。

食べてみたりしてた。下痢だったから、消化悪いし、

一粒だけにしました。ちょうど、年の数だしね。


ちなみに保育園で、鬼が登場した時は、泣いちゃったけど、

ちゃんと豆を投げれたらしい。

2日前から、お家で、鬼の仮面ママがかぶって、

練習した成果はちょっとはでたかな。

丸かぶりは、無理っぽかったので、お寿司はカットしました。

一口で無理だから、結局小さくカットして食べたよ。

甘い干しシイタケ、気に入ってました。

卓上のこだま、こんな感じで、いつもあそびながらですが、

もりもり食べてますぺこ