今日3月18日は、予定日でした!
予定通りなら、今日、生まれてたんだな。
この13日間、ほんと、あっという間で、
時間軸で、おっぱい、おむつ、お風呂、睡眠、便、尿など
全部つけてるんだけど、
まだ、リズムがつかめず、日々、ダーリンと
今日は夜、寝てくれたね、1時間で起きたね、という感じです。
ミルクだと、すごい眠ってくれるけど、今、
母乳メインであげてると、夜だと、長くて2時間半、
短いと1時間で起きてしまうこともあります。
混合であげたりもして、上手にやっていきたいです☆
それに、母が通ってくれて、ゴハンとか、家事をやってくれて、
ほんと、助かります。授乳中のママには、あさりのお味噌汁がいいとか、
栄養をかも考えてくれて、ほんと、ありがたく、うれしいです。
自分がママになって、改めて、ママへの感謝の気持ちが大きくなります。
さて、出産レポートの続きですが、
なかなか進まない、子宮口。
ダーリンが過呼吸の私を心配して、
耳元で、吸って、吐いて~全身の力、抜いて~と
呼吸をリードしてくれました。
どうしても、体に力が入ってしまう私。
力むと子宮口がぜんぜん開かなくなって、
なんなら、縮んでしまうとのこと。(助産婦さんいわく)
ダーリンの呼吸法に従って、がんばっていたら、
陣痛の間隔が、短くなってきました。
助産婦さんをコールして、赤ちゃんの心音をチェックして、
私の子宮口も確認。そしたら、5センチくらいになっていました。
でも、まだ、陣痛室にはいけなくって、病室でがんばることに。
そんな繰り返しで、一度、陣痛室に行けたけど、まだかかるわ~
ということで、再度、病室に戻されたりで、
気分的にも、すごく落ち込みました、、、
まだまだ時間かかるんだ、、、みたいな、
しかも、隣の陣痛室の妊婦さんは、分娩室に入っていくのが聞こえて、
自分も早く生まなきゃ!!みたいに焦りも、精神的にでてきました。
実の母も、もう、生まれてきてもいいのにね、、、とか言ってるのが
何気なく言ってるんだけど、それも、プレッシャーで。
そんな私の気持ちを察知したのかダーリンは、
すごい順調やよ、あともう少し、マイペースでいったらいいからね。
とやさしく、言ってくれて、すごい、痛くて、苦しくて、余裕なかったけど、
励みになりました。
病室に戻され、再度、呼吸法を一緒にやって、ついに、3分くらいの間隔に!!
助産婦さんチェックで、陣痛室にも行けて、
赤ちゃんの心音を聞きながら、私の陣痛の波もチェック。
よくがんばったね。あと少しやからと、厳しかった助産婦さんから
うれしいお言葉。
それでも、まだ、分娩室には、行けなくて、
私が、もう、しんどい、、、早く分娩室行って、生みたい、、、
と泣き言を言うと、分娩室いったら、一人でがんばらなあかんし、
体勢も、しんどいよ、ここの方がみんな励ましてくれるし、
寝てられるから、楽やから、おんなじ。とのこと。
そうなんだ、、、分娩室いったら、お医者さんが
すぱんって、ひっぱってくれるイメージに思っていたのでした。
分娩室行っても、同じなんだ、、、まだ、続く陣痛。