釣行記:東古屋湖 | よっこ☆の千夜釣行

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!

2013年 5月 1日 (水) 東古屋湖に行って来ました☆


到着は5:30頃。

特に渋滞も無く、上河内SAのスマートICからスルスルと進んで行きましたっ



よっこ☆の千夜釣行-東古屋①

勝手が良く分かりませんでしたが、先に到着していた方々が、

ボートに次々荷物を運びこんでいるので、

ボクもわずかばかりの荷物をボートに運び込みました。


5:50頃から管理棟で受付を開始したので、

1日券とボート券を購入☆

ライフジャケットとオールをお借りして、出港しました♪


ポイントも釣り方も分からないので、とりあえず反時計回りに湖を一周する事にしましたっ

1人なのでお気楽なものですねっ


時折ライズが見えるものの、なかなかバイトがありません・・・

周りを見渡しても、エサ釣りの方がガンガン魚を上げる中、ルアーの方々はボチボチな感じで。


橋の下では釣れずに、ダム方向へ移動。

分かってはいたけど、さすがの水深だなぁ・・・


管理棟方向に引き返してきて、今までスプーンで攻めていたところを、

ザンムDRに変えて浅めのレンジをスローに攻めてくるとHIT!!


レギュラーサイズのニジマスさんでしたが、クランクで釣れました・・・

ボウズじゃなくて良かったw


その後何度かアタリがあるも、バラシ連発でキャッチはその1匹のみ。



ポイントを諦め、キャンプ場の前まで移動。

ライズはあれどもバイトが・・・


エサ持ってくればよかったかな・・・ ←



お昼すぎに、遅れていた放流車が到着して、キャンプ場前と事務所前で放流を行いました。

ボクは事務所前まで戻って来ていたので、放流魚狙いでキャスト!!


しかし簡単には釣れず、放流魚がヤマメ、サクラマスだという事を思い出して、

ミノーをキャスト!!

早めのトゥウィッチでミノーを走らせるとハンドルが止まります!!

久々の魚・・・


ヤマメ2匹とサクラ1匹をキャッチ出来ました!!


その後はうんともスンともという感じで、そのまま帰港しました・・・


15時近くまでやって、キャッチ4本・・・

情けない・・・w


エリア用タックルで全然行けますねっ

今回のタックルは、ロッドこそストリーム用の72Lでしたが、

リールは1000番でPE0.2号にリーダフロロ0.8号という組み合わせだったので、

エリア用のロッドでもっと繊細に受け流しながら釣ったらもうちょっと釣果も・・・


まぁ、シャロー限定ですけどねっ

3,4mラインを攻めようと思ったらちょっとキツイですよね・・・



エサ釣りの方は面白いように釣れてましたし、

岸からでもルアーで釣ってた方もいましたから、

ボートに載らなくても、釣りにはなりますねっ☆

まぁ、釣り場に限りがありますがっ



よっこ☆の千夜釣行-東古屋②

ロケーションは抜群なので、マイナスイオンに癒されたい方はお勧めですっ♪


まぁ、ほとんど距離が変わらないので、個人的には尚仁沢AFに行っちゃいそうですけどねっ ←


キャッチ&イート派には、尾数制限が無いのでいいのかもしれませんがっ