2012年 4月 7日 (土) 尚仁沢アウトドアフィールドに行って来ました☆
初めてお邪魔します!!
到着は6:15分頃。
6:30開門という事で、門の前の通路で開門を待っています。
既に7,8台の車が並んでいました。
看板を入って行った通路は一本道で、入り口は舗装されていますが、
少し登ると砂利道です。
やや勾配があります。
帰りはこれが下り道になりますので、慌てずゆっくり運転しましょう。
開門すると、みなさん慌ただしく場所取りを始めます。
ボクも続いて場所取りをしました。
写真奥の民家の様な所で受付をします。
1日券 4000円(女性3000円)でした。
リリース券もあって、各500円引きです。
写真を撮り忘れましたが、1日券を購入すると、
40cmの木の棒を渡されます。
これ以上のサイズは1尾、それ未満のサイズは15尾までキープ出来ます。
スカリ(フラシ)は釣り場のモノを使います。
自分のモノは使えません。
ラバーネットも置いてありましたので、貸し出しもしてるんですかねっ
釣り座はこんなところに。
駐車場はこんな感じ。
ボクの車も映ってますよ☆
立派な霜柱・・・
昨日までの暖かさが嘘のようでした・・・
思ったよりも濁りがあって、しっかり魚にアピールしないとルアーを見つけて貰えなさそう・・・w
7時になると、受付の窓からおにーさんが、
「受付を済ませた方からどうぞ~」と大声で合図がありました。
若干フライングしてる方もいましたが、ボクも釣りを開始しました!!
いつもはドーナから投げますが、
今回は濁りを考慮して、ペレスプのチャート(ケイムラ)から始めました。
1尾目。かわいいサイズ。
2投目くらいでしたかね。
割と表層でルアーをひったくって来ました。
初めてなので、ポイントもなにも分からなかったのですが、
特にどこが、というわけでもなく、平均してみなさん釣れてましたね。
大型の魚もみなさんあげられてました☆
サクラマス。
とてもキレイです。
待望のロックトラウト!!
ロクマルですな!!
実は相方が先にロックを上げていて、ちょっと焦っていました ←
まぁ、相方がロックを上げて満足してくれたので、結構ボクも満足してしまったのですがw
1匹目がロクマルのロックだなんて、実はかなりの腕なんじゃないかな、としばらく観察していたのは内緒です。
ここまでで約2時間。
2時間でかなりの満足感。
噂通り、素晴らしいエリアですね☆
ヤマメ。
この魚もキレイ。
インレット(噴水)をフォールで探ってたら釣れちゃいました。
しかもこのインレット、ボコボコ釣れます。
魚種も選り取り見取り。
分かりづらいですが、良型のブラウンです。
45cmくらいですかね。
前に釣ったロックをキープしていたので、この子はリリース。
写真撮りませんでしたが、イワナも釣れました。
ロクマルクラスが5尾、トータル50尾で、あまりの寒さに終了しました。
風が冷たかった。。。
掴んだのは、ちょっと投げたところにブレイク(駆け上がり)があって、そこに魚が溜まっている感じですかね。
特に釣り座は気にしないでも、十分に釣果が期待できます。
あとはインレットw
ちょっと卑怯でしたけど、相方のいい練習になりました☆
釣り終了後は、キープした魚を受付に持って行って確認してもらいます。
持ち帰り数のルールを徹底してますね。
だからこんなに魚が「イイ」んですかね☆
釣れた魚が豊富だったので、
管理人さんにほめて頂きました☆
ありがとうございます♪
確かに、ヤマメが3尾も上がりましたからね。
エリアでこれだけヤマメ釣ったのは初めてかもしれません。
まぁ、実際は事故の様なものなのですがw
大満足の釣行でした!!
持ち帰ったロックは美味しく頂きましたよ☆
プリップリの赤身でした♪
お勧めのエリアです!!
まだ出来て1シーズン目ですので、
これからどんどん設備面も充実してくると思います。
またお邪魔します☆