釣行記:おくとねフィッシングパーク | よっこ☆の千夜釣行

よっこ☆の千夜釣行

管釣り初心者、よっこ☆の釣行記&釣り小ネタブログです!!
よろしくお願いします!!


よっこ☆の千夜釣行-おくとねフィッシングパーク


2012年 3月 17日 (土) 群馬県 沼田市 にある、おくとねフィッシングパークに行って来ました☆


初めてお邪魔するエリアです。


到着は7時ちょうど。

思ってたよりも高速が空いていて、道路にも雪がありませんでした。

まぁ、天気予報が雨でしたからね・・・


オープン時間に入って行ったのですが、駐車場に車が1台。

ボクらは2番目かな、と思ったら、釣り場に人がいません。

入口を降りて行って、管理棟(クラブハウスかな?)に入って行くと、

爽やかなおにーさんが受付に座っていました。


券売機で券を買って、受付のおにーさんに渡すと、釣券を発行してくれます。


ほとんど情報が無いため、とりあえず数釣りが出来るという「スペシャルポンド」へ。



よっこ☆の千夜釣行-スペシャルポンド①

インレットや水車が配置されています。



よっこ☆の千夜釣行-スペシャルポンド②

水が濁っていて、魚の姿は見えません。

ライズも無く、雪もチラついてきて先行き不安な・・・


ささっと釣って帰ろうと思い、まずはドーナ1gを付けてキャスト!!


数釣りのポンドと聞いていたので、ガンガン当たってくるかと思ったら、無反応・・・

気温も低いですから、冬の釣りでしたかね。


他のお客さんもいないので、竿1本とルアー少々を持ってポンドをグルグル回って来ました。



よっこ☆の千夜釣行-1匹目

1匹目。

タイガートラウトってやつですか?

魚の種類を勉強する必要がありますね。。。


魚を探しながら、地形を探りながら、ポツポツと釣って行きます。

浅いところでデカいイトウを見つけましたが、反応してくれませんでした。


インレットや水車周りにも魚は着いていたのですが、

ポンド中央に魚が固まっている印象を受けました。


ルアーは・・・何を投げても釣れますw

確かに魚影は濃く、数釣りのポンドだと納得しました。


釣りあげたのは、20cm前後のニジマスと30cm前後のコーホー(銀鮭)がメインで、

イワナやF1が混じってくる感じでした。


開始1時間半ほどして、他のお客さんが入って来ました。

この日、ボクが帰るまでは、ボクらを含めて4人しかお客さんがいませんでした。

ガラガラなのは釣りやすくていいのですが、

魚の活性を上げていくのが大変ですね・・・


ある程度満足したので、次はチャレンジポンドに行って来ました。


こっちも1匹目を上げるまでにかなりの時間が・・・

スプーンに反応してくれなかったので、クランクを投げたら1発。

さらに連発。


こっちはクランクかな、と思い、貸切のポンドをクランクで1周してみました。

釣れる釣れる。

ひょっとするとスペシャルポンドよりも釣ったんじゃないかなと。

苦しい時間を乗り切ったご褒美ですねw


サイズは30~40cmくらいが多かったです。


よっこ☆の千夜釣行-こんなのも

今日イチ。

フェザージグって釣れるの?

って使って見たら釣れました。

その後もポンポン釣れました。


釣れますね、フェザージグ。


今回は竿1本の軽装で、

いろいろなルアーを試しながら、ポンドの状況を探りながらの釣りでした。


雨と気温の低さに負けて、12時で納竿。

まぁ、そこそこ釣れましたから、満足です。

50匹くらいでしたかね。

魚の溜まっているところにルアー投げ込めばポンポン釣れました。


水が濁っているので、魚を探すのに手間取りましたね。

工事中なんでしょうか、重機も入ってました。

足場が砂利というよりも砂で、雨や雪で大分ゆるくなっていました。

ランディングやリリース時に足を取られたりもしました。

ただ、魚さえ見つけてしまえば飽きない程度に釣れます☆


加賀の魚に慣れているボクからすると、スペシャルポンドの魚の引きはイマイチですが、

チャレンジポンドの魚は引いてくれますね。

これはサイズ的なものもあると思いますけどねっ

魚はとてもキレイです。

さすが養殖場直営なだけはありますね♪


天候さえ良ければイワナセンターの方に行きたかったのですが、

天気予報が雨でしたので、今回は近場にしました。



帰り際に、道の駅に併設されている温泉に浸かって来ました♪

望郷の湯、でしたかね。

フェイスタオル(販売)バスタオル(レンタル)がありますので、

着替えさえ持っていけば温泉に入れます☆

冷えた体が温まりました♪



帰宅後、釣った魚を捌きました。



よっこ☆の千夜釣行-この子は石呑んでました

この子は石を呑みこんでましたね。



よっこ☆の千夜釣行-プリップリ

大分はみ出してます・・・



よっこ☆の千夜釣行-美味しそうな赤身


ばっちり赤身☆

お刺身で頂いても美味しかったです♪


これはイワナセンター行った時もお持ち帰りですかねっ☆



ナノダックスリーダを今回使用しましたが、

思ってたよりもいいですね。

フロロリーダからナノダックスリーダに変えてみましたが、

感度的にはやはりフロロの方が優れています。

まぁ、フォールなんかでも十分アタリ取れますので、必要十分ってところですかね。

あとは、フロロよりも柔らかいので、食い込みがいいですね。

スプーンでもクランクでもイケます。

耐久性を確認するために、リーダに結び目を付けて釣ってみましたが、

4匹目までは難なく上げられましたが、5匹目でブレイク。

結び目から切れました。

リーダのチェックをきちんとしておけば防ぐ事が出来ますね。

耐久性も十分です。

感度が必要な釣りではフロロ、食い込みを良くするためにはナノダックス、

ボクはこんな使い分けですかね。

スプーンはフロロ、クランクはナノダックス、ですかね、具体的には。

ただ、ナノダックスリーダは一番細くて3lbなので、

もうちょっと細いものがあるといいかな、と・・・

太さ的にはフロロ2lbクラスなので、飛距離的には問題ありませんが。




今回は色々なルアーを試す事が出来たので、

次回釣行からは大幅に荷物を減らせそうです♪

ただ、竿1本だとちょっとルアーチェンジがもどかしいですね。

ラインもヨレてきますし。


ちょっと整理して、荷物を見なおして、次回釣行に備えておこうと思います!!