こんにちは。

 

今日は以前から楽しみにしていたリース作りのWSに参加してきました。

 

{9A76824D-D67C-4672-9DD3-DAB7F01F57A2}


 

 

主催の順子さん以外は初めましての方ばかりで少し緊張しましたが、ランチが終わる頃には楽しくてまたこのメンバーで会いたい♪と思うくらいでしたラブ

 

リース作りは大好きです(というか飾るのが好き)

なので今までも何度も作ったことがあるんですが、毎回同じものはないのでとてもワクワクしながら作りました。

 

好きな色を選べたので皆さん違う色味でしょ~

私は今日の気分はモーヴピンクだったので大人可愛くなりましたウインク

 

{365B3A83-C39F-435E-88BB-662BF7043ACA}

 

 

 

 

 

早苗先生はいつもお着物だそうです。

笑顔がとっても素敵でしょ、スマイルトレーナーでもあるそうで、笑顔のWSもしてるそうです。

大人になって思い切り笑顔になるのってちょっと恥ずかしいと思いませんか?

私も受けてみたいなあ、誰か一緒に受講してみませんか?えっと確か2,3千円で教えて下さいますよウインク

 

{A5826B90-E331-46A4-B61C-363731489345}

 

 

 

 

 

ランチは宇多津の蔵カフェ公楽さんでした。

宇多津町民だけど私は初めて行きました。

 

{90FF0F35-4A70-4D24-A27A-4E20094CFE19}

 

 

{83AC09AF-08FF-42A7-A7BD-58E521B54BC0}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リースやアレンジメント、その他習い事で作った作品など溜まってくると飾る場所もなくなるし置き場に困るというご相談もよく受けます。

いろいろな考え方があると思うのですが私の場合は、作品そのものだけでなく、作るという作業や楽しいおしゃべりやランチなど素敵な時間を過ごすということもリースの価値に含まれてると思うので、作った作品を後生大事に持ち続けないといけないとは思っていません。

飾って楽しんで、また新しい作品を作ったらもう古い物はさよならしてもいいんです。

もちろん思い入れの強い物に対しては大事にするのですが、そうでもないものは楽しませてくれてありがとうと言ってさよならしてますよ。

 

さ~てどこ飾ろうかな?

決まるまではこちらで様子見します。

 

{3C4CE8BD-8F30-4950-96F6-F1795EACAC7C}