こんにちは。
宇多津町の整理収納アドバイザー大谷です。
先日、香川県の整理収納ADが集まって勉強会をしました。
きっかけは、仲良くしていただいてるADの三好美鈴さん とお茶をしていまして一度集まろうよという話になりました。私の講座にも整理収納ADになられたかたがちょくちょく来ていただけます、ADとしてどう活動していくのか勉強してみたいお気持ちは私も良く分かるんですね。
そして私自身、横のつながりの大切さは良く分かってるつもりです。
・・・というのは、三重県で整理収納ADの資格を取ってから同期の存在がとても大きかったからです。
基本一人ビジネスですので、先輩の仕事を直接見たり聞いたりする機会は少なく自分で切り拓いていくのですが、やはり分からないこと、つまずくこと沢山あります。
それを仲間とシェアしてアイデアを出し合ったり、励まし合ったりすることが大きな力になるのです。
もちろん同じ県下で仕事するのでライバルでもあるけれど叱咤激励するからこそ「頑張ろう」って力が湧いてくるんですよね。
自分が良い状態の時は仲間を引き上げ、下降してる時は元気をもらう。
そんな関係は友人とは違うけれど、友人以上の心のつながりも感じています。
今回は、我が家で勉強会をしようということになったのでお呼び出来る人数に限りがありましたが今後も場所を変えて勉強会は続けていこうという方向になりました。
もしこのブログを読んで下さってるADで、勉強会に興味を持っていただけたらメッセージ下さいね。
私たちは、こじんまりと聞きにくいこともざっくばらんにお話しできる場であるといいかなと思っています。
私も苦手なパワポについて教えていただきました笑