一軒丸ごとお片付けサポートレポ③をお送りします。


一軒丸ごとお片付けサポートに入ります

一軒丸ごとお片付けサポート②




こちらの食器棚、サイズも大きく奥行もたっぷり見た目以上に沢山の食器が入っております。

見た感じのごちゃつきは少ないのですが、何気なく置いてあるために使いにくさを日々感じておられるようです。


食器棚上段

{EAD2678E-7DAC-4380-B2DA-5C5FCAEC3CEB}

食器棚下段

{1C593587-EC1D-4A3A-A669-BE9526DE982A}



お片付けサポートでどうしても避けて通れないのが物の全部出し

これがね、結構大変な作業です。(特に割れ物は気を使いながらの作業です)

{816F1D64-5EDD-4F05-90FE-FC67221E9A4C}



出してみると結構な量。

これを整理収納の理論に基づき、分けていきます。

理論だけでは教科書通りにしかなりませんので、クライアント様の意向もお聞きしながら作業。



その後組み替えたのがこちら


{E7036B4F-008B-4820-89A4-FC8B5FCA2D31}



見た感じ、劇的な変化も感じられないかもしれませんね。

だけど、使うクライアント様には使い勝手の良さや、見た目のスッキリさから満足度は高いものとなりました。



その時に、あると良い収納グッズなどもお伝えするので早速買いにいかれたよう。

更に使いやすく手も加えていただけました

{99BD42DD-35DF-4597-B7E5-358A653DB971}



今回の作業時間は3時間。

思ったより時間がかかったのは積極的に意見を下さったから。

使うのは私ではなくてクライアント様。

なので「こうしたい」という理想はどんどん言っていただけると満足度も高くなります。



プペコン3回作業にお伺いしての感想


rabbit*片付いてないものが盛りっとなると気になるようになった(カウンターの上など)


rabbit*いつかどうにかしたいモノがなくなってきて気持ちまでスッキリしてきた



今まで普通に暮らしていた状態が気になってきたということは確実に意識が変わり暮らしの質が上がってきたということです。

家が片付いてなくても暮らしていけるのは事実。

だけどね、思ったより視覚や動線からのストレスは感じているものです。

そこに気づけたことがまず素晴らしくて、まだまだ先は長いけどスタートは切れたという事です。

そしてコツコツと続ける事で必ず結果は付いてくる。


これからがとっても楽しみです音符

(こちらの写真・感想等は掲載許可をいただいております)


4月のご予約はいっぱいになりました。

5月以降のご予約は承れます。


プペコン 最新のスケジュール



お片付け個人レッスン(実作業)
おうちセミナー 
整理収納アドバイス(skype )

整理収納アドバイス(自宅訪問・カフェ)

お問い合わせフォーム