今晩は。心と体のパワーチャージ久保田陽子です
「どうして看護師さんになりたかったんですか?」
と聞かれることがあります。
「幼い頃からの夢でした」
そう答えています。
よく考えると家庭環境も影響があったようです。
私には、直接会うことがなかった、6歳上の姉がいます。
神経芽細胞腫で、3歳で亡くなりました。
母は、2番目の子を産み、すぐに
1番目の子を亡くしています。
3番目に生まれたのが私です。
父は少なくとも、私のいる前では1度も仏壇に手を
あわせた姿をみたことがなかったですし、
子供心に、両親が悲しむから聞いてはいけないことだと
感じて育ちました。
が、両親が言わなくても、親戚のかたから情報は、入り
当時AB型の血液がたりず、父が毎日献血をして
大学病院の治療費を稼ぐため、仕事をしていたこと。。
そして大工さんなので、貧血になり、何度も怪我をしたり。。
ラーメンが好きな姉であったこと
亡くなったとき、大学病院で今後の医療のため
姉を解剖させてほしいと依頼があった時、
父が激怒したとか。。しないとか。。
母は、絶え間なくお花を活けていたけれど
それでも、何にも話してくれませんでした。
私が小学校5~6年生の時、
りかちゃん人形が流行っていて、もっていないことを口実に
いじめられたことがあり、
母に「どうして、りかちゃん人形買ってくれなかったの」
とたずねたら、
姉が亡くなる時、お官にたくさん淋しくないように
入れたらしく、どうしても りかちゃん人形を
私や3つ上の姉に買ってあげられなかった。。
と泣いて話してくれた覚えがあります。
そんな環境からも、困っている人の役に立ちたい
こんなことを思い続けていて、看護師になりました。
そして私は、何十年も看護師をして
学校や現場教育では教わることのなかった
自分をみつめるシンボリックメソッドを学んでいって今日です。
シンボリックメソッドを受講して、私の変化について
こちら=シンボリックでの私の変化①
から⑨まで書いてます。
あなたは、幼い頃どんな夢をお持ちでしたか?
幼い頃の夢は、今どうなっていますか?