食すること | 十勝からLOVE 自然と共に生きるスタイル

十勝からLOVE 自然と共に生きるスタイル

いつも心に太陽を。

    

陽子です。今日は、もう一つ記事にさせていただきます。


テーマは「食」


私は、母と暮らしていた時、持病を母はもっていたのと、


なるべく一緒に食事をしようとほとんど、外食をしていませんでした。


腎臓も悪いために生ものは、ほとんど食べさせませんでした。


果物も、お刺身も食べません。野菜にも多くカリウムが含まれているため、


水で30分以上つけて、加熱処理をしたものを食してきました。


なので、「スタイルいいもんね」と言われても、


「母がいるから、これでも気をつけているのよ」ってな感じでした。


お菓子も母が欲しがるので、ほとんど食べません。


ところが、亡くなったあと、自炊をせず、外食やコンビニ弁当の日々。


これじゃ。体が悲鳴をあげちゃいます。


時間がない。。。だれだって時間は足りないんですよね。


24時間平等です。25時間になんてできやしない。


ご縁あり、I-cafa に伺うことが多くなりました。


おかげさまで、私のお気に入りだった缶コーヒーを飲むと、


胃が痛くなり、添加物などうまさが引き立つとされる食材を


多く食べると、体が反応して、トイレの回数が減るようになってしまいます。


そして、体がむくみます。


ため込む。それも、体に悪いけどうまみが増すものを貯蔵する


ということになって、そこから未病という病気を蓄えることになります。


東京でも、利益にこだわらず、食することのすばらしさを提供しているお店をみつけました。


そのお店が、I-cafe です。


私の場合、波動の高い場所に行くと、どうもお手洗いの行く回数が


半端じゃないほどになります。


タロットパスワークでうかがったゼロ磁場でも、パラオのピラミッドの丘でも同じで


「マーキング陽子」となりましたが、


嬉しいからだの現象です。


身体も心も。大都会に住むあなたには、もってこいの情報だと思います。


私は昨日、お店の閉まるあと、白菜パーティーにうががいました。


ただの白菜では、ありません。


美味しい有機・無農薬の白菜!大根!を、バナジウム湧水
で育った忍野サーモンでした。


一人でがんばらなくても、幸せになる方法


一人でがんばらなくても、幸せになる方法





一人でがんばらなくても、幸せになる方法

友達と大笑い。「でしょ」


おいしいものを頂くと人はしぜ~んと笑顔となりますね。


食することは、生きること。


看護の世界からも私が言えることは、食に対する本能が強いかたは、


回復力も早いです。


安心していただける食材。


これから、ますます、不景気といわれる時代に


お客様の笑顔のため、おしみなく提供していくお店は、


利益優先をせざるを得ない時代、人の思いが繋がって、


エキスパートなお店となり、繁栄されると思います。


以上私が、お店でいただきたい。食べ続けたいお店のご紹介でした。