シンボリックって?ケセラセラ | 十勝からLOVE 自然と共に生きるスタイル

十勝からLOVE 自然と共に生きるスタイル

いつも心に太陽を。

    

シンボリックセラピストのよっこです合格

今日はこのまま書き始めます。


よっこは、母の事を、「かあしゃん」と呼んでいました。

誤字ではありません。。「かあしゃん」です

いよいよ母とよっこの2人暮らしが始まりました。

「ぐず」と「口うるさい」が一緒にくら~し始めたのです

はじまり。はじまり。クラッカー

よっこは20歳で親元を離れたので

16年ぶりくらいの親子生活がはじまりました。

「なんてったって親子だもの」 

なんて簡単にはいきませんでした。叫び

食べ物一つ!何が好きなのか

お互い思い込んでいて、まったくわからない。

なんのテレビをみてどう1日を過ごしているのか?

とにかくわからなかったんです。

喧嘩をよ~くしました。

火事は私がメインになりました。

おかずを作るのが遅いので、とにかく

「あんたは遅い」というのです。

「じゃあ自分でしてよ」

「できるならするでしょ」

いっつもこんな感じでした。

お風呂は別々でしたが、ある日転んでしまい、

一緒に入るようになりました。

母は、どんな時も、よっこの背中をあらいました。

そして、背中を最後終わりのアイズに叩くのです。

「いったいよ~」なんてふくれたりしました。

その頃まだよっこは、かあしゃんとの暮らし

「めんどうみてあげてる。〇〇してあげてる」

思いが強かったと思います。

ある日よっこに事件がおきました。雷

朝から晩まで、悔しくて、悲しくて。。

「八王子にしばらく行って。ねえちゃんに話しておくから」

落ち着いたら迎えにいくから」

と母に話しました。

自分の事で精一杯で母の世話どころじゃなくなって。。。

母は「母ちゃんは行かない」

「母ちゃんの家は、ここ」というのです。

そして、朝から晩まで泣いているよっこを

知らん顔して一人ご飯を食べるのです。

知らん顔してもおさまらないよっこに

母は、肉なしのカレーを冷蔵庫の残りわずかな

材料でつっくてくれました。

「今日は一緒に食べよう」と

「肉がないけど、明日買いものしてね。」

「母ちゃんつくるとうんまいよ」と笑うんです。

そして「ケセラセラ~なるようになるっさあ」

歌うんです。それもでっかい声で笑いながら。。。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

よっこは、思いました。

よっこは、面倒みていたつもりでしたが、

私は、おお間違えでした。

私は、母に支えてもらっていたのです。

それからというもの。

2人喧嘩しながら、仲良く暮らせました。

「介護って大変よね。」っと言われるたび

「いいえ。私が支えられているんです」

そう答えるようになりました。

亡くなる当日も母は、

「ようこだ~い好き」ととなりに寝ている私を

抱きしめてくれました。

母は、お釈迦様のような顔で、旅立ちました。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

貴方は、母親と心が通っていますか?

どうしてその母親かわかりますか?

シンボリックセラピーを受けて

その中で、みてみませんか?

リーディング。オーラカラー。ブループリント。

タロットカードをトータルで使用していきます。

yoko.karu11@gmail.com

にメッセージ お待ちしています。


   泣いて笑って 生きているだけですばらしい
よっこコスモスコスモス