↑祖父母宅のスズメバチの巣を発見して草刈りどころではなくなった日
スズメバチの巣を見つける前の、平和だった時に話は戻ります。
庭のザクロの木に実がたくさんなっているのを見て、
そういや「カリン」の木もあるよね、って話になりました。
私はカリンは食べたことがなく、どうやって食べるんですか?と叔母に聞いたところ
そのままじゃ食べられないから、「カリン酒」にするんだよ~
押し入れにもしかしたらあるんじゃない?
と押し入れをゴソゴソと探し始めることに。
(こういうのやっちゃうとほんと時間がなくなるんだけどやっちゃうんだよな~😂)
パッキンもなくてガラスだけで作られてる。
劣化する部品がないと、長く使えて良いんですよね~✨
うっわ、なつかしーー!!!
小学生の頃、おばあちゃんちで使っていた麦茶ポット!
そのときまでどんなデザインだったかなんて覚えてなかったのに、ひとめ見た瞬間に思い出しました🥹
「え!これももらって行こうかな」と言ったら
「いいけど…こんな古いの持って帰って◎◎くん(夫)大丈夫…?」
「うん、こんな古いの持って帰ってきてどうすんの?って言われそうだけど…😂一応持って帰ってきれいに洗えば…」
ってことで、持って帰ってきちゃいました😂
ボタンを押すとザラザラザラー!!って米が落ちてきて、下の受け皿を引っぱり出す、みたいな使い方だった気がする。
他にも、もう絶対使わないであろう物がたくさんある💦
みんなで今日はここ!って場所を決めて片付けして
ゴミは軽トラでクリーンセンターに持ってくしかないのかなぁ…
親世代と子供たち(みんな30代だけど)が健康なうちに、この家をどうにかせねば…
(と思いつつ現状維持で精一杯の夏でした。)
それではまた~☺