伸び伸びになったビオラを間引くつもりが、
ざくざく切るのが楽しくなっちゃって
気づいたら丸坊主にしていました。
カーメン君も今年は暑くなるから
ビオラは切り戻しせずに、夏のお花を早めに植えたほうがいいって言ってたのに…🤣
一輪たりとも残さずばっさりいきました。
伸びきってると、どうにも咲いてる花がきれいに見えなくて、
よーし!切っちゃえー!
とざくざくいっちゃいました😆
そして、切った花たちをボリューム満点のまま捨てることはせず、
安定の天日干し。
(バナナの皮、アスパラの皮、昆布も干してる)
花がらを乾燥させたらどのくらい小さくなるんだろうと思って、比較してみました。
このくらいチマっとします。
そのまま捨ててもよし、土に還してもよし。
(雑草なんかも抜いたら地面に置いたまま乾燥させてから捨ててる)
お天気がよかったので、卵の殻(1度水洗いしたもの)も
(↑黒いのはほうじ茶の茶殻)
朝飲んだコーヒーかすも
なんでも干せる!
いやー晴れてるって最高!😆😆
干す理由は、こちらにも書いたとおり、
・生ごみ臭対策
・ゴミを減らす
・ゴミの焼却効率を上げる
等々ありますが、
とりあえず乾燥させるのが楽しい~😺
乾燥させたものたちを土に入れて、
えひめAIの微生物の力で分解させてみよう
と思っています。
それではまた~🐱