一気に春めいてきましたね~!
3/23、梅のお花見に行ってきました♪(今年3ヶ所目)
ちゃっかり草餅といちご大福をゲット
チューリップも咲いてきて、庭も春らしくなってきました。
暖かくなってきたらやること。
「生ゴミ干し」
気温がぐんぐんあがってきて、
ようやくこれが出来るときがきました!
生ゴミの天日干し!
といっても植物性のものだけですけどね。
それでもかなり生ゴミ臭から解放されます。
↑
今日干したのは
・卵の殻(土の改良に使いたい)
・咲き終わった花
・バナナの皮
(昨日料理しなかったのがバレる…😂)
日向の暑いところだと、虫は来ない模様
生ゴミなんて干したら虫が来るんじゃないの?
というのが気になるところ。
結論、日が当たっていると虫はきません!
やり始めた頃、1日中張り付いて虫が来ないかチェックしてたんですが(暇か)
暖かくてぽっかぽかで光がまぶしいせいか、全然来ないんです。
たぶん、虫やハエ、Gなどは
暗くて、じめじめしたところが好きなんでしょうね。
そして、夕方の日が傾く頃には
水分がぬけてカラカラに。
お皿にのせてもいいけど、下から風が抜けるネットやザルがおすすめです。乾き方が全然違います。
電力も不要、太陽光だけ
家庭で生ゴミ対策といえば
生ゴミ乾燥機や生ゴミ処理機がありますが
・電気代のランニングコスト
・賃貸でコンセントが足りない
・キッチン周りに置く場所がない
などの理由で我が家は導入できず。
試しに天日干ししてみたら、
電気代0でゴミも減って「これでいいじゃん!」ってなりました。
ゴミ箱からの生ゴミ臭から解放されてうれしい💃
あと地味にカラカラに縮こまった皮たちをみるのが楽しい💃