栗の季節がきますね!
栗は、冷凍すると甘くなるとか、天日干しが良いとか諸説ありますが
栗好きの私と母が試した結果から言うと、
「よく晴れた日に2日間天日干し」が栗がいちばん美味しくなる方法だと思ってます🤗
曇りの日に干したり、冷凍してみたりしたんですが、
栗が灰色っぽくてどうにも美味しくなりませんでした。
(やり方がなにか間違ってるのかも)
晴れた日に2日干すのは、おばあちゃんが毎年やっていた方法でして。
晴れた日に干した栗は、真っ黄色でじゅわっと染みでた汁も甘くて…。
曇りの日に干した栗は、実が灰色で、変な甘さがあって美味しくない。
(おばあちゃんも「曇りの日に干したからあんまり美味しくないかもしれない」なんてよく言ってました。実際、まずい。)
毎年のように食べていた畑の栗ですが、
おじいちゃんが年を取って管理しきれなくなって伐採してしまいました。
栗の木を伐採してから、母と私はあの頃食べていた栗を再現したい!と
スーパーやら直売所やらで買った栗を干したり、冷凍してみたり、
いろいろネットに転がってる方法を試してみたのです。
結果、「やーっぱおばあちゃんがやってたように天日干しするのが一番美味しいね~」という結論に至りました。
(昔からやってたシンプルなやり方に帰結するの、単純だけどおもしろい。)
ちなみに私も母も、栗ご飯で食べるより
「茹でた栗」をそのまま食べるのが好きです😋
あの素朴な甘い栗の味…
鬼皮を必死で剥いた者だけがたどり着ける味…
栗に限らず、食べづらい物ほど美味しいって思ってるんですが、同じ人いませんか??🤣
甘栗も殻つきのほうが断然美味しい!
なんで剥いたものが主流になっていくんだろー😂
(身近に栗の木がなくて、美味しさを知らない人が多くなってる??)
そんなわけで、
ぜひ、栗を買うなら2日連続晴れた日を狙うことをおすすめします!!(1日でも!)
ザルでなくてもいいのです。
まな板かなんかに並べて天日干ししてみてください!
それでは!🙆